Category: キラっと輝くものやこと

私のお彼岸考
[ 0 ] 2023年3月17日

私のお彼岸考

まもなく春彼岸の入りです。葬儀やお墓について、考えは人それぞれでしょうが、私個人はとても愛おしいものだと思って […]

フーテンの寅さん国会に行く
[ 0 ] 2023年3月10日

フーテンの寅さん国会に行く

政治は政治家が行うもの?政治家だけの専売事業だから、いつもどの国も行き着く先はみな同じ。 もし政治家以外の人が […]

夏目漱石の永遠の恋人
[ 0 ] 2023年3月1日

夏目漱石の永遠の恋人

「Audible」で夏目漱石の『千鳥』の朗読を聞きました。この小品には漱石の純愛(の思い出)がさりげなく語られ […]

超訳「毒舌幸福論」
[ 0 ] 2023年2月19日

超訳「毒舌幸福論」

意地悪爺さん哲学者ショーペンハウエルの「毒舌幸福論」です。 「他人に対する態度」について超訳してみました。 厭 […]

ショートSF「守られた約束」
[ 0 ] 2023年2月11日

ショートSF「守られた約束」

ショートSF 守られた約束 明治の中頃、ラフカディオ・ハーンは妻小泉節子の献身的な助力を得て、日本各地に残る怪 […]

漢方的しごと改善論
[ 0 ] 2023年2月3日

漢方的しごと改善論

今から二十数年前のことです。日頃の不摂生がたたったせいか、持病の股関節痛が耐えきれないほどひどくなりました。手 […]

回転寿司とビリンコ
[ 0 ] 2023年1月27日

回転寿司とビリンコ

『詩集ノボノボ』より 回転寿司とビリンコ 人は食べ物によって育てられる いや、身体は言うまでもないんだが 精神 […]

さまざまな自給自足
[ 0 ] 2023年1月13日

さまざまな自給自足

最近はまっているテレビ番組があります。 それは日曜夜の「ポツンと一軒家」 山奥で自給自足している方々の、工夫に […]

茨木のり子「娘たち」
[ 0 ] 2023年1月3日

茨木のり子「娘たち」

茨木のり子さんのこの詩は、いにしえより変わらぬ「女性の生命賛歌」のようですね~。  

ストーブ売り場で
[ 0 ] 2022年12月22日

ストーブ売り場で

『詩集ノボノボ』より ストーブ売り場で ボーナスは たぶんまだのはずなのに 郊外の電機屋さんは 人でいっぱい […]

4種類の未来社会
[ 0 ] 2022年12月13日

4種類の未来社会

ウクライナ戦争をきっかけに、疑心暗鬼が一気に進みつつある世界。日本もその例外ではありません。 15年前に書き留 […]

あだ名の思い出
[ 0 ] 2022年12月3日

あだ名の思い出

先月、歯医者さんで高校時代の恩師と会いました。生物部の顧問でとってもお世話になった先生です。87歳になったと聞 […]

ノボノボ童話集「夢を描く画家」
[ 0 ] 2022年11月20日

ノボノボ童話集「夢を描く画家」

私は一枚の良い絵は何百冊もの本に値すると感じています。絵は人の直感に働きかけ、すべてを一瞬にして理解させる力を […]

自習「欧米社会の根っこ」
[ 0 ] 2022年11月10日

自習「欧米社会の根っこ」

アメリカの中間選挙が始まりました。(主に)共和党とキリスト教原理主義との関係について、大変興味をかきたてられる […]

粋に暮らす言葉
[ 0 ] 2022年11月5日

粋に暮らす言葉

粋な姐さんだったな〜。友達になりたかったな〜。もう江戸時代へ移住しちゃったしな〜。 日向子さん、お酒の呑み過ぎ […]

苦笑い「未来戯画集」
[ 0 ] 2022年10月28日

苦笑い「未来戯画集」

SF好きのK氏はこのところ毎晩変な夢を見るようになった。その夢はすべて未来の日常光景。おかしすぎて夢を見ながら […]

ノボノボ童話集「沈黙は金」
[ 0 ] 2022年10月19日

ノボノボ童話集「沈黙は金」

エンデの『モモ』より。 <モモにできたのは、ただじっと相手の話に耳を傾けることなのである。意見を述べたり、質問 […]

ゲーテ「趣味について」
[ 0 ] 2022年10月8日

ゲーテ「趣味について」

水木しげるさん最後の著書『ゲゲゲのゲーテ』にいたく感銘し、『ゲーテとの対話』(エッカーマン著)三巻を読みました […]

頭がいい?考えがいい?
[ 0 ] 2022年9月29日

頭がいい?考えがいい?

最近よく耳にする「アッタマわる~~」という言葉は、差別用語みたいでとても下品に感じます。自分は頭がいいと思って […]

繋がれている私たち
[ 0 ] 2022年9月21日

繋がれている私たち

繋がっているんじゃないんです。繋がれているんです、私たち。 faceなんとかって、実に不思議なしろものです。 […]

冬眠する人類、ためらうAI
[ 0 ] 2022年9月4日

冬眠する人類、ためらうAI

(種山ヶ原の春)   (想定外の世界大戦) 21世紀に暮らす人類のほとんどはこう思っていた。世界大戦 […]

世界は一冊の本
[ 0 ] 2022年8月26日

世界は一冊の本

本を読むことだけが「読書」じゃないよ、世界が一冊の本なのだから。 この詩を読んで納得した後、ハッと気づかされま […]

ノボ辞典「農」「農業」
[ 0 ] 2022年8月19日

ノボ辞典「農」「農業」

お盆に、農家(果樹)をしている義兄とよもやま話をしました。 義兄は「もう数年したら商売としての果樹栽培をやめ、 […]

あだ名のうらみ
[ 0 ] 2022年8月13日

あだ名のうらみ

名前もあだ名も一生ものですね。あだ名付けが得意だった私の少々苦い思い出です。 (もう9年前、高校還暦同期会の二 […]

ナマズは味覚で地震を予知する?
[ 0 ] 2022年8月4日

ナマズは味覚で地震を予知する?

愛情表現とされている「キス」は、もしかしたら毒見なのかもしれません。この相手はヤバイかそうでないかを知るための […]

土手としわ寄せの話
[ 0 ] 2022年7月26日

土手としわ寄せの話

会社のメルマガに連載してきた四コマ漫画「勉強中だよ!レッツくん」、第21話は私の住む宮城県北部で2015年に発 […]

風が吹けば桶屋の経済学
[ 0 ] 2022年7月17日

風が吹けば桶屋の経済学

「経済」とは「経世済民(世を治め民を救済すること)」だそうですが、ホンマかいな?というお話です。 ・・・・・・ […]