みんなの独創村では、こんなことが進行中です。


Category: 新しい街づくり

蛙が少なくなった話
[ 0 ] 2024年4月3日

蛙が少なくなった話

私たちは都市の対極に田舎があるというイメージを持っています。でもどうなんでしょう? 仕事の仕方に関しては、今や田舎流なんてものは通用しないし、ほとんど存在すらしなくなったんではないでしょうか。 ただ、都市型の仕事や会社が […]

地方創生「コンビニ・ルネサンス」
[ 0 ] 2021年10月10日

地方創生「コンビニ・ルネサンス」

「さてと、、、今日は届いているかな?」私の朝は玄関前のポストを確認することから始まる。たぶん多くの人と同じように。しかし、ポストの中に確認したい物は、私以外の人とはまったく異なる。それは未来から届く手紙だから。 →この話 […]

「トトロの住む家」と街づくり
[ 1 ] 2017年10月25日

「トトロの住む家」と街づくり

「新しい街づくり」のヒントがいっぱい 宮崎駿さんの画文&写真集「トトロの住む家」(増補改訂版)が出版されました。 その本には「人」と「自然」と「地域」が重なり合い、子供がいきいきと遊べる「新しい街づくり」のヒントがたくさ […]

花咲くことより根を肥やせ
[ 0 ] 2017年5月10日

花咲くことより根を肥やせ

この漫画を見ながら感慨にふけりました。 湯布院温泉に二人連れで行ったのは(女房とですが)、数えてみればもう18年も前になるんだな~、とびっくりしています。 でも今に至るまでこの温泉地よりインパクトをを受けたところはありま […]

オウムガイの家
[ 0 ] 2016年10月6日

オウムガイの家

ガウディの建築物の写真を見て友人はこう言いました。 「こういうのが、人間の住むべき家ってもんじゃないかな~」私も同感です。 とはいえ、ガウディの建築は実際に見たこともなく、芸術作品だという認識が私にはありました。 スモー […]

自転車で列車に乗れたなら
[ 3 ] 2015年3月21日

自転車で列車に乗れたなら

青森県の地方鉄道で自転車のまま乗車できる列車が運行されたというニュースを昨年聞きました。 冬季は休止らしいですが春の再開が楽しみです。 楽しみといっても、青森県まで行ってその電車に私が乗車するわけではないんです。 そのよ […]

IT企業は地方をめざす
[ 0 ] 2015年2月2日

IT企業は地方をめざす

ソフトウェアやネットワークなどのIT産業は現代の最先端産業とみなされれています。 現在は大都会に集中していますが、これからは大きく変わることでしょう。 私が経営している会社はソフトウェアパッケージ開発・販売会社です。 2 […]

りんごのレストラン物語
[ 0 ] 2015年1月22日

りんごのレストラン物語

朝のテレビでりんごを使った料理をあれこれ紹介していました。 見ているうちに「りんごのレストラン」構想がムラムラとわきはじめました。 私の女房の実家はりんご農家です。 義兄がとっても研究熱心で、シャキシャキっとしたりんごの […]

別荘職場の時代
[ 0 ] 2013年9月19日

別荘職場の時代

「別荘」があこがれの時代がありました。今やその「別荘」がコンセプトを変えて身近なものになろうとしています。それは「別荘職場」。かっこよく言えば「サテライト・オフィス」です。 おんなじことを考え、実行している人というのは実 […]

紙粘土とダンボールに挑戦
[ 0 ] 2013年2月26日

紙粘土とダンボールに挑戦

今年のアホ抱負のひとつ、スモールハウスの模型作りに取りかかりました。もはや小学校低学年レベルであることを自覚しましたが。。。 大雪となった日曜日。ちょうどいい、今日こそスモールハウスの実験開始だ! まずは、居住性チェック […]

素敵なスモールハウス
[ 0 ] 2012年10月15日

素敵なスモールハウス

「狭いながらも楽しいわが家」は「狭いからこそ楽しいわが家」に変わりそうです。本当の贅沢とは「囚われの少ない生活」なのかもしれません。  先月出版されたばかりの高村知也著『スモールハウス』という本を読みました。 表紙にはこ […]

現代の「方丈記」
[ 0 ] 2012年7月31日

現代の「方丈記」

方丈の庵を結んだ鴨長明。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」と聞けば、高校の古典の授業を思い出します。方丈の間とは四畳半くらいの広さだそうです。人が住むのに一体どれほどのスペースが必要なのでしょう? 私 […]

人間が住むべき国
[ 0 ] 2012年7月20日

人間が住むべき国

「幸せを考えに考え抜いて経営された、ディズニーランドのような高度な人工的国家」と書かれていました。『未来国家ブータン』という本に。 →「未来国家ブータン」読み始め ・・・・・・・・  『未来国家ブータン』を読み終わりまし […]

電気売りのおばちゃん
[ 0 ] 2012年5月31日

電気売りのおばちゃん

さて、エネルギーのあるべき姿として、私が最も基本的なことだと思うのは「安全安心のエネルギーが地産地消されること」。食べ物と同じだと思うんです。 電気売りのおばちゃん そのころの日本では「地産地消」が主要なイデオロギーとな […]

愉快な町の「ユカイ塾」
[ 0 ] 2012年5月24日

愉快な町の「ユカイ塾」

愉快な町ではどんな教育をしているんでしょう。愉快な町シリーズ第8話は、子供たちに「知識」ではなく「知恵」を学ばせる「ユカイ塾」のお話です。 初めての方はこちらからお読みください。(下から上に連載してきました) 愉快な町の […]

愉快な町のエネルギー
[ 0 ] 2012年4月25日

愉快な町のエネルギー

  「愉快な町」シリーズの7回目。今日は町のユニークなインフラ「ユカイ・エネルギーシステム」についてのお話をします。「ユカイ」と名が付くシステムには、単なる動力源とは異なる意味が込められています。それはこれから […]

「Newbinboビジネス」迷想
[ 0 ] 2012年3月14日

「Newbinboビジネス」迷想

 「ビンボー」は今までとても蔑まれてきた言葉です。しかし時代は変わりつつあります。「ビンボー」は相対的な経済状態を表す言葉から、「エコ」「自立」「自由な個人」という新しい生き方の基礎となるコンセプトに変容しようとしていま […]

愉快な町の「地域コンビニ」
[ 0 ] 2012年3月5日

愉快な町の「地域コンビニ」

「愉快な町」シリーズは6回目をむかえます。今日は町を支える縁の下の力持ち「地域コンビニ」の話です。人の幸せを育む「愉快な町」がなぜ持続できるのか?その秘密が明らかになります。  初めての方はこちらからお読みください。 愉 […]

「愉快な町」の住宅街
[ 0 ] 2012年1月27日

「愉快な町」の住宅街

全く新しいコンセプトの「愉快な町」。中心部に人工的に造る「里山」から、「みんなの場所」にあるユニークな施設あれこれの紹介へと進めてきました。今日はこんな「住宅街」もできるんだ!というワクワクのお話です。 「愉快な町」のご […]

愉快な町の「ショップハウス」
[ 0 ] 2011年12月28日

愉快な町の「ショップハウス」

  ぜったい住みたくなる「愉快な町」。今日のご案内は「みんなの場所」にあるユニークなフレキシブル店舗「ショップハウス」です。「新しい自営」の可能性に、若者もお年寄りも期待満々ワクワクです! 「愉快な町」のご案内 […]

お年寄りと子供だけの商店街
[ 7 ] 2011年1月8日

お年寄りと子供だけの商店街

シャッター通りの再生夢物語 どんなことも実現する前は夢でしょう。今日私の語る夢はシャッター通りの再生夢物語です。

街全体がわが家の庭
[ 0 ] 2010年11月28日

街全体がわが家の庭

車の乗り入れを制限した街づくりはできないかな~~      先月、長女夫婦が家を建てたので新築祝いに招かれました。そこは新しい住宅地で4歳と1歳の孫と同じ年齢の子供たちがいっぱいで […]

三鷹天命反転住宅
[ 0 ] 2010年11月25日

三鷹天命反転住宅

故荒川修作の代表作のひとつが宮城県美術館に所蔵されています。