Category: 思いがけないこと

本は本にあらず?
[ 0 ] 2023年4月6日

本は本にあらず?

ゲーテは穏健な思想を持った方ですが、最初に極端な裏返しの話をすることがよくあります。 その後に続く内容をよく理 […]

夏目漱石の永遠の恋人
[ 0 ] 2023年3月1日

夏目漱石の永遠の恋人

「Audible」で夏目漱石の『千鳥』の朗読を聞きました。この小品には漱石の純愛(の思い出)がさりげなく語られ […]

冬眠する人類、ためらうAI
[ 0 ] 2022年9月4日

冬眠する人類、ためらうAI

(種山ヶ原の春)   (想定外の世界大戦) 21世紀に暮らす人類のほとんどはこう思っていた。世界大戦 […]

ノボ辞典「農」「農業」
[ 0 ] 2022年8月19日

ノボ辞典「農」「農業」

お盆に、農家(果樹)をしている義兄とよもやま話をしました。 義兄は「もう数年したら商売としての果樹栽培をやめ、 […]

ナマズは味覚で地震を予知する?
[ 0 ] 2022年8月4日

ナマズは味覚で地震を予知する?

愛情表現とされている「キス」は、もしかしたら毒見なのかもしれません。この相手はヤバイかそうでないかを知るための […]

土手としわ寄せの話
[ 0 ] 2022年7月26日

土手としわ寄せの話

会社のメルマガに連載してきた四コマ漫画「勉強中だよ!レッツくん」、第21話は私の住む宮城県北部で2015年に発 […]

思いがけない「リスク」の語源
[ 0 ] 2022年6月14日

思いがけない「リスク」の語源

「リスク」とは「危険!」、だから避けるべきものと思っていました。ところが、語源をたどるとその反対らしい。。。 […]

ユニークな視点の仏教史
[ 0 ] 2022年5月30日

ユニークな視点の仏教史

  ライフネット生命保険というネット保険会社を興し、現在は立命館アジア大学学長でもある出口治明さんの […]

SF画廊「ガス・ステーション」
[ 0 ] 2022年5月6日

SF画廊「ガス・ステーション」

エドワード・ホッパー「ガス・ステーション」(1940)   (夕暮れの店じまい) 夕方5時、この季節 […]

SF画廊「ナイトホークス」
[ 0 ] 2022年2月5日

SF画廊「ナイトホークス」

エドワード・ホッパー「ナイトホークス」(1942)   (フィリーズバー) 1920年9月下旬のシカ […]

河原の陣取り合戦
[ 0 ] 2021年10月16日

河原の陣取り合戦

自然が華やかに色づく秋です。河原には一足早く白組ススキ軍団が登場しましたが、ライバルのセイタカアワダチソウもい […]

SF「効率化の果てにある未来」
[ 0 ] 2021年8月27日

SF「効率化の果てにある未来」

「さてと、、、今日は届いているかな?」私の朝は玄関前のポストを確認することから始まる。たぶん多くの人と同じよう […]

悪い頭バンザイ!
[ 0 ] 2021年5月8日

悪い頭バンザイ!

この漫画は、すぐれた科学者であり文学者であった寺田寅彦の随筆から引用したものです。 私はじめ多くのブンカケイ頭 […]

SF画廊「ニューヨークの映画館」
[ 0 ] 2021年4月19日

SF画廊「ニューヨークの映画館」

エドワード・ホッパー「ニューヨークの映画館」(1939)    (ニューヨーク・ムービー) 濃紺に赤 […]

東北のイメージをつくったのは誰か?
[ 0 ] 2021年1月23日

東北のイメージをつくったのは誰か?

先日栗駒方面へドライブしたときに寄った蕎麦屋さんに興味深い本がありました。 それは高橋克彦著「東北・蝦夷(えみ […]

思いがけない幸福論
[ 0 ] 2020年11月17日

思いがけない幸福論

「人は見かけによらぬもの」と言いますが、「幸せも見かけによらぬもの」であるようです。 「幸せ」を感じる要素のひ […]

カースト制度は感染症対策だった!
[ 0 ] 2020年11月9日

カースト制度は感染症対策だった!

(帝国書院「最新世界史図説タペストリ」ーより) 紀元前13世紀頃、バラモン教の枠組みとしてつくられたカースト制 […]

欧米人は肉が嫌いだった
[ 0 ] 2020年10月30日

欧米人は肉が嫌いだった

もともと日本人は草食系、欧米人は肉食系。欧米では大昔から脂したたる獣肉にむしゃぶりついていた・・・。 実は違う […]

本を読むなという「読書論」
[ 0 ] 2020年9月23日

本を読むなという「読書論」

吹く風もすっかり秋めいてきました。いよいよ読書の秋が到来です。 今から6年前、2014年に青色発光ダイオードの […]

Godという名のエイリアン
[ 0 ] 2020年8月25日

Godという名のエイリアン

ショートSF「Godという名のエイリアン」 2020年6月、アメリカ国防総省は、過去十数年にわたり米軍パイロッ […]

風呂敷のいわれ
[ 0 ] 2020年8月8日

風呂敷のいわれ

お風呂に敷いたから風呂敷なんだそうです。へ〜〜〜、そのまんまじゃありませんか! 風呂敷は日本文化を代表するツー […]

風があっての蚊取り線香
[ 0 ] 2020年7月19日

風があっての蚊取り線香

蚊取り線香、縁側、うちわ、浴衣、蚊帳。これらの組み合わせが単なる風物詩ではないことを知りました。 蚊取り線香の […]

コロナに書かされました!
[ 0 ] 2020年5月10日

コロナに書かされました!

自分の人生履歴書「私の年譜」なる本を、本日(2020/3/25)ようやく書きあげました! いつのまにか前期高齢 […]

木を見る西洋人 森を見る東洋人
[ 0 ] 2020年3月18日

木を見る西洋人 森を見る東洋人

もしすべてが違っているとしたら? 「論理的に正しい文章は、日本語であれ英語であれ正しいことに変わりない」 「同 […]

チョイ飲み爺いに、チョイ朗報
[ 0 ] 2019年11月30日

チョイ飲み爺いに、チョイ朗報

年々歳々「髪の毛と共に減りゆく酒量かな」の私でありますが、今でも夕方5時から6時までの独り居酒屋は一日のゴール […]

土手としわ寄せの話
[ 0 ] 2019年10月24日

土手としわ寄せの話

台風19号を甘く見ていました。。。近所は床上浸水、わが家はギリギリ床下浸水ですまましたが、車は3台冠水でとんで […]

安藤ロイド氏の数奇な人生 
[ 0 ] 2019年10月2日

安藤ロイド氏の数奇な人生 

ショートSF 安藤ロイド氏の数奇な人生 (ウラジーミルとナツコ) チューリングテストを初めて突破した人造人間が […]