みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

驚き!山奥の素敵な温泉

[ 3 ] 2011年1月26日

先日の日曜日、子供たちと登米市津山町の「もくもくランド」へ行った帰り、ちょっと時間もあるのでドライブしていたら「追分温泉」 の看板が目に入りました。ちょっと興味がわいたので、何げなく向かってみました。

oiwake.JPG

どうせ、山の中のひなびた温泉だろうと軽い気持ちだったのですが、曲がりくねった山道が延々と続き本当にここにあるのだろうかと疑うほど。もちろん、携帯電話も通じません。しばらく進み、開けた場所に出たとたん、木造立ての素敵な雰囲気の温泉がパァっと姿を現しました。

子供たちと一緒に、歓声を上げてしまうほどの驚き!!
山奥にも関わらず、優しいたたずまいの、立派な木造建ての温泉があるではないですか!?

聞いてみると日帰りもOKとのことで、夕方4時頃ではありましたが、急遽温泉につかっていく事にしました。建物に入ると、思わず笑顔に! 木造の暖かな雰囲気で体全体が包まれるような感じでした。床も、窓も、昔の木造小学校のような雰囲気で、子供たちも大喜び。入浴料も大人300円、小人150円と格安です。

お風呂も「かやの木」で作っているらしく、雰囲気満点。宿の主人のこだわりを随所に感じます。こんな身近なところに、素敵な温泉がある事に心が躍りました。まだ行ったことのない方は是非、お勧めです。


下記は、参考ブログです。夏の写真もあります。
追分温泉 http://blog.livedoor.jp/harapeko88/archives/51243034.html

投稿者:くま エリア:キラこと

本日よりくまさんはみんなの独創村役場の職員に任命されました。kuma.jpg

Category: キラっと輝くものやこと, 思いがけないこと

Comments (3)

Trackback URL | Comments RSS Feed

  1. ノボ より:
    2011年1月26日 11:41 AM

    娘さんたちもずいぶん大きくなりましたね!
    男風呂に一緒に入ったのかな?

    返信
  2. くま より:
    2011年1月27日 9:54 AM

    子供たちもお陰さまで大きくなりました。
    女風呂に、二人で入りました。
    お風呂は、中で上だけつながっていて声が聞こえるんです。
    そこで、声をかけたりしながら入りました。
    かみさんは、子供たちだけでお風呂に入るなんてありえないと言っていますが、自分はそういう体験を通して、人に助けてもらったり、助けたり、自分の力で何とかする力を付けてもらえればいいなぁと思って、自分でできそうなことはどんどんさせています。
    いろんな考えがあるようですが、子供達は大人が思っているよりもたくましく、甘えられない環境の中で初めて自分の力を発揮できるようです。
    それも自然に。
    そして、そういう体験は本物の体験として体に染みつき、自分自身を作っていくのだろうと考えています。

    返信
  3. おおば より:
    2011年2月2日 12:47 AM

    いいですね。
    娘さんのやわらかい笑顔がとても良いです。
    ウチの娘2人(7歳と5歳)と、同じ年の頃かなと思いました。
    人に助けてもらったり、助けたり、これって、当たり前のようで、とても素敵な事だと思いますし、人には必要不可欠な事なのだろうなぁと思います。僕も子供たちには、そうした人のつながりのなかで、自立していってほしいなぁと常々、思っています。
    正直な所最近まで、IT技術者をやっているせいか、「人より優れている事」ばかりを追い求めて必死で頑張っていたので、こうした「人として必要不可欠」な事の多くを忘れていました。人に助けてもらうなんて、自分の弱さをさらけ出すようであり得ない・・・とさえ、思っていたのですよね・・・。
    「人より優れている」為には、勝たなければならない、勝つという事は、また次も戦いがあるという訳で、永遠に終わらない戦いに勝ち続ける事、それが人生、みたいな妄想に陥っていました。でも、勝ちも負けも、結局は、自分が勝手に作った価値観(多くは外部から刷り込まれるものですが・・・)で、これまた勝手に線引きしているに過ぎないのですよね。
    自分にしか感じ得ない事、自分にしか見えない事、そういった独創という個性を大切にして、それを活かし、生きて行く事、「善悪」のように不安定なものではない、人間としての絶対的な価値観が、そこにはあると信じています。
    僕も、子供3人+妻1人連れて、追分温泉、行ってみようと思います。

    返信

Leave a Reply

返信をキャンセルする。

« 子供はみ~んな天才。
ブラックバスで有名なレストラン »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .