みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

Author Archive: ノックス

rss feed

i-phone絵本でほのぼの~~
[ 0 ] 2010年12月13日

i-phone絵本でほのぼの~~

こりゃ~意匠人生一本道のゴリ棟梁もまいったね! ユーキのあこがれROBOT COMMUNICATIONS で産んだphone bookですぜ。

つみきのいえ
[ 0 ] 2010年12月10日

つみきのいえ

おいらの娘がおすすめの短編アニメを紹介します。

エンデと地域通貨(3)
[ 0 ] 2010年12月10日

エンデと地域通貨(3)

1枚の金貨の2000年後の利子 「エンデの遺言」では、エンデの思想に近い人々や学者の話が様々紹介されています。その中で「利子ともインフレとも無縁な貨幣」という本の著者であり、建築家でもあるマルグリット・ケネディーという方 […]

泉ヶ岳の夕焼け
[ 1 ] 2010年12月10日

泉ヶ岳の夕焼け

村長 殿 独創村の開設おめでとうございます。

エンデと地域通貨(2)
[ 0 ] 2010年12月5日

エンデと地域通貨(2)

お金は老化しなければならない ミヒャエル・エンデは、実業家でもあったシルビオ・ゲゼルという民間経済学者の「老化するお金」の考えを、とても重要ととらえています。

i-padのリモート操作はイケル!
[ 2 ] 2010年12月3日

i-padのリモート操作はイケル!

はじめまして、名字が大平(おおだいら)なのでタイラくんです。パソコンソフトの開発会社で働いています。Windowsにばっかりなじんでいたのでi-padは衝撃的でした。 さて、そのi-padにリモート操作のアプリがあって、 […]

エンデと地域通貨(1)
[ 0 ] 2010年12月1日

エンデと地域通貨(1)

エンデはファンタジー作家 ミヒャエル・エンデは知らなくても映画になった「ネバーエンディングストーリー(はてしない物語)」を知っている人は多いでしょう。彼はその原作者です。

アイディアがわいてくるツール!
[ 0 ] 2010年12月1日

アイディアがわいてくるツール!

さて、独創村に入れてほしい商品がある事を思い出しました。 ブレスターです。 http://www.ideaplant.jp/product/ これを使って、ブレーンストーミングをするとアイディアがわいてくる!! 20分で […]

女房に叱られない居酒屋
[ 0 ] 2010年11月29日

女房に叱られない居酒屋

 「あんたばっかり楽しんでいいわね、いい加減体に気をつけたら!」と女房に叱られない居酒屋はありうるだろうか?というのが当研究テーマであります。

出張タイヤ交換
[ 0 ] 2010年11月29日

出張タイヤ交換

「出張サービスでタイヤ交換します」こんなチラシが新聞に入り、86歳の一人暮らしの父はさっそく注文しました。

遅咲きの花
[ 0 ] 2010年11月29日

遅咲きの花

俺ももう57歳かなどと思わずに遅咲きの花であった先人のことを励みとしていこう。

バケツ稲と都市農業
[ 0 ] 2010年11月28日

バケツ稲と都市農業

貿易自由化やら後継者問題やら一番大事な「食」があぶない さて、バケツ稲というのがあるんです。 http://www.yoi-shoku.jp/backet/

街全体がわが家の庭
[ 0 ] 2010年11月28日

街全体がわが家の庭

車の乗り入れを制限した街づくりはできないかな~~      先月、長女夫婦が家を建てたので新築祝いに招かれました。そこは新しい住宅地で4歳と1歳の孫と同じ年齢の子供たちがいっぱいで […]

キラもの、見つけた!
[ 0 ] 2010年11月28日

キラもの、見つけた!

実際に「キラッと輝くもの」を発見!

手作りお菓子と地域通貨
[ 0 ] 2010年11月26日

手作りお菓子と地域通貨

私の親戚の娘さんは、とてもお菓子作りが上手です。毎日自宅でさまざまなお菓子を工夫しています。手作りなのでお店屋さんのものとはどこかひと味違う味わいがあります。 こんなおいしい手作りのお菓子をみんなの独創村で取り扱えたらい […]

三鷹天命反転住宅
[ 0 ] 2010年11月25日

三鷹天命反転住宅

故荒川修作の代表作のひとつが宮城県美術館に所蔵されています。

ケータイで書いて本で残す
[ 0 ] 2010年11月25日

ケータイで書いて本で残す

日記帳を「ケータイで書いて本で残す」スタイルへ

立って乗る画期的自転車
[ 0 ] 2010年11月25日

立って乗る画期的自転車

私は股関節が悪いので歩くことは苦手ですが自転車はとっても楽です。

土手の紅葉
[ 1 ] 2010年11月25日

土手の紅葉

「山のもみじにゃ負けるけど、俺たちだって紅葉さ」  

私自身が一番のファン
[ 0 ] 2010年11月24日

私自身が一番のファン

ブリックメンズクロージングは仙台にある洋服屋です。 東北大学片平キャンパスの近くに「オーナーの私自身がこの店の一番のファンであり続けられる、そんな店を作りたい」と1980年に創業いたしました。 みなさん、ブリックをアメリ […]

「みんなの独創村」憲章
[ 0 ] 2010年11月24日

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

独創村の詩
[ 0 ] 2010年11月24日

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

村の運営について
[ 2 ] 2010年11月24日

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

不思議なパラソル
[ 0 ] 2010年11月23日

不思議なパラソル

鼻をクンクンするワンコのように、街の中で独創を見つけることが日課のようになってきました。

開拓の始まり
[ 0 ] 2010年11月23日

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

お問い合わせ
[ 2 ] 2010年11月2日

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

« 前ページへ
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .