みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

発光する「スマート高速道路」

[ 0 ] 2012年11月6日

発光する「スマート高速道路」

発光する未来型「スマート高速道路」、2013年にもオランダで導入

天候表示機能を備えた道路は2013年半ばにオランダの一部から導入され、その後「充電ができる電気自動車向けの優先道路」や「風力発電の照明を備える道路」など、様々な道路が導入されていくという。

気温によって発光する模様が浮き出る道路。



夜間の発光や天候の表示など様々な機能を盛りこみ、安全性や効率性の向上などを目指す新たな高速道路のコンセプト「スマートハイウェイ」が、オランダで2013年中にも採用される。



「オランダで運転をしていたときに思いついたことなんだ」と話すのは、同コンセプトのデザイナーであるダーン・ルースガーデ。「道路には大金がつぎ込まれている。それにも関わらず、そのデザインや機能について誰も気にしてないのはおかしいってね」(ルースガーデ氏)。ルースガーデ氏はそれ以降、最新のテクノロジーをどのように将来の道路に活かしていくかを考え始めたという。



 

暗闇で発光する車線(昼間は太陽光を吸収し、夜に発光する)。



その後、彼の会社Studio Roosegaardeはインフラ関連のコンサルティング企業Heijimansと協力し、スマートハイウェイのコンセプトを発案。これはオランダデザインアワードでBest Future Conceptを受賞し、すでに実現に近づいているという。ルースガーデ氏らは日中に吸収した太陽光を活かして、夜間に最大10時間にわたって発光できるフォトルミネッセンス塗料を開発。今後は既存の塗料の代わりに、これが道路表示に使われていく予定だという。「子どものころにあった暗闇で光る塗料のようなものだよ」とルースガーデ氏は説明する。「われわれは塗料メーカーと協力して、これをさらに発展させた。今はかなり明るい光を放つことができる」(ルースガーデ氏)



この特別な塗料は、道路の表面に様々な模様を表示するためにも利用される見込みで、たとえば「外気温が特定の温度まで下がったとき、雪の結晶の模様が浮かび上がり、道路が滑りやすくなっていることを示す」というような利用法が想定されている。ルースガーデ氏によれば、この技術は数年前からあり、乳児食などのために使われていたという。

天候表示機能を備えたこの道路は、2013年半ばにオランダ、ブラバント州の一部から導入されるという。さらに、その後5年ほどかけて「充電ができる電気自動車向けの優先道路」や「車の接近を察知して照明が点灯する道路」、「風力発電の照明を備える道路」など、様々な道路が導入されていくという。



一定距離に車が近づくと点灯する道路。



風力発電で発光する照明を備える道路。



走りながら充電ができる電気自動車優先レーン。



 

TEXT BY WIRED UK

TRANSLATION BY 中村航

投稿者:ノボ村長 エリア:キラこと 初出:2012.11.6





 

Category: キラっと輝くものやこと, 工夫したこと, 役に立つこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 江戸のベンチャービジネス
言葉の大切さ »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .