みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

「あったかギャラリー」建設中!

[ 0 ] 2012年7月27日

今、社会に不足しているものは「アート」だと日々感じています。「えっ!それは違うんじゃない?どこを見ても様々なデザインがあふれているよ!」違うんです。一人ひとりの人生や経済社会の根幹に「アート」が足りないんです。

私立探偵フィリップ・マーロウに代弁していただきます。

 「人も企業も強くなければ生きていけない。アートがなければ生きている資格がない」

f:id:kawasimanobuo:20120328113513j:image:w360

アートのめざすもの

アートのめざすものは「美しいものやこと」です。

「美しいものやこと」は「生命にとって善きものやこと」です。

これは人間、いや、社会にとって究極の「目的」ではないでしょうか?

さらに「アート」はすべてが「独創」です。

私たち、いやあらゆる存在が、一人ひとり、一つひとつの「独創」であるように。

人々が問いかけたもの

社会に「アートの魂」が充満していたら、人々は「リーマン」や「原発」にこう問うたことでしょう。

「それは美しいこと?」「それは善きこと?」

残念ながら私たちの問いかけは違っていました。

「それは儲かること?」「それは楽できること?」

しかも、そのための「犠牲」については考えることもなく。

そして今、これだけの災害が発生しても、人々の多くがそのような「問いかけ」をまだ続けています。

アーティストの問いかけ

しかし周りをよく見ると、それとは違った方々もいます。

報道が規制された中でも私たちに見える「アーティスト」たちの問いかけと行動。

世界中のアーティストたち。日本でも多くのミュージシャンや俳優や作家たち。宮崎駿さん、沢田研二さん、坂本龍一さん、大江健三郎さん、山田洋次さん、吉永小百合さん。。。

私たちの精神形成に意識的、無意識的問わず大きな影響を与えてくれた人々。

彼ら「アーティスト」をはじめ「アートに携わる人々」「アートを愛する人々」のほとんどは本来の問いかけをしています。

「それは美しいこと?」「それは善きこと?」と。

「ネットの美術館」構想へ

私は「アート」を大事にしていきたいと強く思っています。

自分の人生にも、自分がいる会社にも、自分の関係する社会にも。

そして今、その一歩を進めようとしています。

それが、ネットの美術館「あったかギャラリー」です。

「アートへの想い」を共有する友人デザイナーたちと今試行錯誤しながら建設中です。

そして館内を飾るべき最初の「アーティスト」たちを真剣に探しています。

「あったかギャラリー」って何?

「あったかギャラリー」とはこのようなものです。

日本国内はじめ、世界中のプロ、アマ問わず真摯なアーティストの良質な作品をネットを通して発見し紹介していきます。

ジャンルはできるだけ広くしていきたいと思います。

作家と意思疎通を図り、それぞれのアーティストに喜んでいただけるような(サイバー)空間のつくり、閲覧の仕方を多様に工夫していきます。

ここはだれでもが観覧できるネット・ギャラリーです。

ネットならではの特性を活かし、様々な企画展を数多く行っていきます。

「ショップ」は心をつなぐ

ギャラリーには「ショップ」もあります。

「あったかギャラリー」は作品展示が主体ですが、アーティストの希望により作品を仲介することもできます。

アーティストが譲渡してもよいという作品があれば、それを紹介し仲介するしくみです。

ここでは「お金」の新しい使い方を実験したいと思っています。

作品の移動に関わったお金は三方に別れます。

5割が「アーティストへの御礼」へ。1割が「事務局運営費」へ。4割が買い主名義で「セキュリテ被災地ファンドへの出資」へと。

「アート」が関係したお金は、ひとりでに「善きこと」に使われていくようにしたいと思っているのです。

しかし、「あったかギャラリー」は基本的に「美術館」であり、「利益」を目的にしてはおりませんので、誤解なきようにお願いします。

私が「アート」を大事と思うわけ

私が「アート」を大事と思うのはこんなことからです。

良質な「アート」に出会ったとき、人は心の奥に眠っている感性が目を覚まします。

「oh!」という感嘆や、背中がゾクゾクする感覚とともに。

そして気づきます。心の「原風景」に。

「原風景」は様々な感動を引き起こします。

「愛おしさ」「切なさ」「郷愁」「慈愛」「爽快」「野生の輝き」「弾けるいのち」「雄々しさ」。。。

「感動」は人を変えます。

それは「善き出発点」をはっきりさせ、考えや行動を変えるきっかけとなるからです。

言葉が言葉自体の迷路にはまり、「効率」がすべてを席巻し、暴走していると私が思うこの社会。

すべての人々が取りもどす必要があるものとは、言葉の母胎である「感性」です。

それを「アート」は再び与えてくれるのです。

 

投稿者:ノボ村長

Category: 独創企画室

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 人間が住むべき国
現代の「方丈記」 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .