Category: 新しい生き方

頭がいい?考えがいい?
[ 0 ] 2022年9月29日

頭がいい?考えがいい?

最近よく耳にする「アッタマわる~~」という言葉は、差別用語みたいでとても下品に感じます。自分は頭がいいと思って […]

50年前に出会った珠玉の言葉
[ 0 ] 2022年7月8日

50年前に出会った珠玉の言葉

50年前に読んだ本、当時19歳の私はその本に書かれていた短い言葉が、どういうわけか心に深くささりました。最近、 […]

アダム・スミスの悩み
[ 0 ] 2021年8月5日

アダム・スミスの悩み

私が名著と思うのは内山節(たかし)『戦争という仕事』です。 私たちはほとんどの時間を「仕事」に費やしています。 […]

アナログの言葉
[ 0 ] 2021年3月3日

アナログの言葉

世の中にはいろんな言葉があることを誰でも知っています。 日本語、英語、中国語。。。 しかし「デジタルの言葉」と […]

うつくしく、やさしく、おろかなり
[ 0 ] 2020年12月28日

うつくしく、やさしく、おろかなり

昨晩、NHKラジオを聴いていたら(故)杉浦日向子さんの特集がありました。 生前の講演での肉声や、NHKテレビの […]

コロナに書かされました!
[ 0 ] 2020年5月10日

コロナに書かされました!

自分の人生履歴書「私の年譜」なる本を、本日(2020/3/25)ようやく書きあげました! いつのまにか前期高齢 […]

「人生の目的は?」と問われて
[ 0 ] 2019年4月26日

「人生の目的は?」と問われて

 もう7年も前の話です。会社にある方がお見えになりました。協業の模索みたいな話になったんですが、「川嶋さんの人 […]

十年後の仕事風景、さて?
[ 0 ] 2019年4月14日

十年後の仕事風景、さて?

2012年2月に「十年後の仕事風景」というブログを書きました。 その時の十年後に今から後3年で到着です。果たし […]

小さな家の大きな夢
[ 0 ] 2018年11月18日

小さな家の大きな夢

『大きいことはいいことだ♪』このCMソングを覚えている方はおりますか? 1960年代後半の森永何とかチョコのC […]

ノボノボ童話集「人生相談の達人」
[ 0 ] 2018年8月21日

ノボノボ童話集「人生相談の達人」

「なぜ?」は人間ならではの言葉でしょう。しかし、その「なぜ?」が自分を傷つけてしまう場合もあります。当たり前で […]

地方に移住してコミュ力が上がった話
[ 0 ] 2018年8月4日

地方に移住してコミュ力が上がった話

独創村仲間の大倉しおりさんの「移住記」を紹介します。 地方に移住してコミュ力が上がった話 Shiori 201 […]

弱いからこそ負けにくい
[ 0 ] 2018年7月20日

弱いからこそ負けにくい

愛知県に、世界最小のプラスチック歯車の金型で毎年記録を更新している会社があります。 そこの社長さんがかつて話し […]

情熱のうらおもて
[ 0 ] 2018年3月1日

情熱のうらおもて

挑戦、情熱、前向き・・・これらの言葉に否定的な人はほとんどいません。 でもちょっと待てよ。。。というお話しです […]

ためになるゲーテの言葉
[ 0 ] 2018年2月19日

ためになるゲーテの言葉

生活の原動力は自然の繰り返しにある ゲーテの自伝『詩と真実』を時々ですが読み進めています。 今、全4巻中の3巻 […]

最初からの名門なし
[ 0 ] 2017年12月5日

最初からの名門なし

最初からの名門なし、最初からの金持ちなし、最初からの偉人なし。元をたどればみんな「ただの人」。 創業時にはとて […]

漢字一つで大変身
[ 0 ] 2017年8月11日

漢字一つで大変身

漢字一文字置き換えるだけで印象をがガラリと変えることができます。 その効果を利用して地域興しをしている方がいる […]

小さな縁側
[ 0 ] 2017年8月3日

小さな縁側

田中優子さん「家族五人だった私の子どもの頃の生活は、このスペース(長屋)とほとんど同じだった。・・・私の場合、 […]

おさらい「お江戸の省エネ」
[ 0 ] 2017年2月12日

おさらい「お江戸の省エネ」

あれからまもなく6年か。 我が精神の劣化も知らぬ間に進み、電気料が増えていくこの頃です。 本気で江戸人を見習わ […]

丁寧に生きるとは
[ 0 ] 2016年12月26日

丁寧に生きるとは

「丁寧」という言葉は実に貴重で素晴らしいものだと思います。 生活も仕事も社会も国際関係もみんな、丁寧な考え方、 […]

世界は四つの同心円
[ 0 ] 2016年11月11日

世界は四つの同心円

「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」(レイモンド・チャンドラー『プレイバック』) […]

毛細血管から飛躍した話
[ 0 ] 2016年5月24日

毛細血管から飛躍した話

以前ブログに書いた毛細血管の話を思い出しました。 「なんでもクラウド化」の今、だれもが見えない無数の蜘蛛の糸で […]

修行、貢献、創造
[ 0 ] 2016年3月21日

修行、貢献、創造

毎月一回会社のユーザー向けメルマガに「勉強中だよ!レッツくん」という四コマ漫画を連載しています。 脚本は私、絵 […]