Category: 新しいしごと

さまざまな自給自足
[ 0 ] 2023年1月13日

さまざまな自給自足

最近はまっているテレビ番組があります。 それは日曜夜の「ポツンと一軒家」 山奥で自給自足している方々の、工夫に […]

思いがけない「リスク」の語源
[ 0 ] 2022年6月14日

思いがけない「リスク」の語源

「リスク」とは「危険!」、だから避けるべきものと思っていました。ところが、語源をたどるとその反対らしい。。。 […]

教養は冷蔵庫の食材のごとし
[ 0 ] 2022年3月14日

教養は冷蔵庫の食材のごとし

私は「あの人は頭がいい」という言葉より、「あの人は考え方がいい」という言葉のほうがずっと好きです。(ひがみ半分 […]

経営シミュレーターの効用
[ 0 ] 2022年2月19日

経営シミュレーターの効用

下記よりダウンロードできます。(PowerPoint) 「経営シミュレーターの効用」 他の経営セミナー資料は下 […]

人を責めなくてよい職場
[ 0 ] 2020年8月19日

人を責めなくてよい職場

コロナ津波の第二波がもうやってきたようです。。。。ですから、コロナ自粛モードの仕事スタイルは今後も継続していく […]

新しいITは新しいコンサルで
[ 0 ] 2019年11月7日

新しいITは新しいコンサルで

今日、とても感動したことがあります。相棒クマさんのコンサル助手で何度かお伺いしている岩手県の工場でのことです。 […]

十年後の仕事風景、さて?
[ 0 ] 2019年4月14日

十年後の仕事風景、さて?

2012年2月に「十年後の仕事風景」というブログを書きました。 その時の十年後に今から後3年で到着です。果たし […]

「レッツくん」本になる!
[ 0 ] 2019年1月17日

「レッツくん」本になる!

「勉強中だよ!レッツくん」が本になりました!!印刷すると漫画の腕が一目瞭然、ゴリランジェロ氏の腕前に今さらなが […]

地方に移住してコミュ力が上がった話
[ 0 ] 2018年8月4日

地方に移住してコミュ力が上がった話

独創村仲間の大倉しおりさんの「移住記」を紹介します。 地方に移住してコミュ力が上がった話 Shiori 201 […]

仕事の目的は二つある
[ 0 ] 2018年6月18日

仕事の目的は二つある

会社のメルマガに連載中の「勉強中だよ!レッツくん」第24話です。 だれもが「男はつらいよ」の日々。。。 でも、 […]

ストックビジネスの秘訣
[ 0 ] 2018年2月7日

ストックビジネスの秘訣

人類文明の進化のごとく、ビジネスも狩猟型から農耕型へとスタイルを変えていかないと絶滅の危険が増してくることでし […]

最初からの名門なし
[ 0 ] 2017年12月5日

最初からの名門なし

最初からの名門なし、最初からの金持ちなし、最初からの偉人なし。元をたどればみんな「ただの人」。 創業時にはとて […]

見えないものが一番強い
[ 0 ] 2017年10月3日

見えないものが一番強い

「社風」とはよく言ったものです。 とても大事なものですが風のように目には見えません。 良い会社にするということ […]

Letsブランディング!
[ 0 ] 2017年1月7日

Letsブランディング!

会社のメルマガに連載中の「勉強中だよ!レッツくん」です。 今回は「ブランディング」について考えてみました。 「 […]

鎌倉投信物語
[ 0 ] 2016年1月20日

鎌倉投信物語

『ソトコト』という月刊誌で知りました。 リーマン一族だけかと思っていた投資金融業界にも良心的なベンチャーがいた […]

妄想社会小説「一生学校の国」
[ 0 ] 2015年11月16日

妄想社会小説「一生学校の国」

妄想社会小説「一生学校の国」 イッシン政権は案の定一年しか持たなかった。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

未来予想図を描こう
[ 0 ] 2015年9月13日

未来予想図を描こう

毎月一回会社のユーザー向けメルマガに「勉強中だよ!レッツくん」という四コマ漫画を連載しています。    バック […]

IT企業は地方をめざす
[ 0 ] 2015年2月2日

IT企業は地方をめざす

ソフトウェアやネットワークなどのIT産業は現代の最先端産業とみなされれています。 現在は大都会に集中しています […]

りんごのレストラン物語
[ 0 ] 2015年1月22日

りんごのレストラン物語

朝のテレビでりんごを使った料理をあれこれ紹介していました。 見ているうちに「りんごのレストラン」構想がムラムラ […]

アーティストは話が長い
[ 0 ] 2015年1月13日

アーティストは話が長い

ジブリの名プロデューサー鈴木敏夫さん著『仕事道楽 新版』はもう面白すぎます! アーティストの生態を観察するファ […]