みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

八十一歳のベンチャー=夢考房=

[ 1 ] 2011年3月4日

八十一歳のベンチャー=夢考房=

先週の朝、出勤前に見た東北放送テレビでびっくりです。なんと81歳の現役バリバリベンチャーが近くにいました。私の住む涌谷町から一時間くらいで行ける七ヶ浜町に住んでいらっしゃるということで、この前の土曜日に実際にお会いしてお話を伺ってきました。

七ヶ浜町の少し郊外に、その研究所はありました。アースマシン開発研究所=夢考房=です。

隣には奥さんが切り盛りしている焼きそば屋さんが並んでいます。まずは奥様のお店に行って、ご挨拶と腹ごしらえです。

IMG_0586.JPG
IMG_0584.JPGのサムネール画像テレビでは、29年間にわたり、奥さんがこの焼きそば屋さんでご主人の研究開発人生を支えてきたと紹介されていました。実に明るい奥さんで、土曜日のお昼前なのに若い二人連れが食事をしながら奥さんと一緒に親しそうに話したり厨房に勝手に入ったりしています。店内を見回すと書き込みメモがびっしり!これらは近くの中学生や卒業生が書いたそうなんです。
奥さんは中学生たちの放課後のおふくろさんとしてとても慕われているようでした。

IMG_0583.JPG

私もおいしい焼きそばをいただいた後、奥さんから連絡していただいて、いよいよベンチャーご主人とご対面です。研究所とご主人のお名前は「アースクリーン開発研究所」所長黒木忠春さんといいます。名刺にはさらに、「クリーンエネルギー」、「夢考房」という文字が印刷されています。

IMG_0589.JPGIMG_0595.JPGのサムネール画像
IMG_0591.JPGのサムネール画像水上スキーやら、前進オールやら様々な発明をされてきたようです。中には特許を取った発明もあってその認定書なども見せていただきました。

 

 

 

 

 

しかし、黒木さんのライフワークは、研究所の名前のとおり、万有引力以外のエネルギーを必要としない自家発電装置の開発なのです。

IMG_0588.JPG

もう10年も試行錯誤を続けているそうです。何が黒木さんをこの研究に駆り立てるのか、話を聞いてその思いに共感しました。

「私は福島県浪江の田舎で生まれました。兄弟が多く生活は大変でした。ある日家に一つしかない電灯がつかなくなったので父にどうしてと聞きました。父は電気料が払えなかったので電力会社が電線を持って行ってしまったんだ、と言いました。子供ながらに悔しくて、いつか金のかからない電気をつくるぞと決心したんです」

黒木さんは決して夢想家ではありません。小学校を卒業してから独学で機械設計を勉強し、石川島播磨重工に勤め、さらに縁あって塩竃に引っ越し、ここで大型船の設計、鉄骨加工の会社を経営していました。従業員は多いときは40人もいたそうです。ところが200海里問題をきっかけに造船業が衰退し、黒木さんも会社をたたむことになりました。それからの29年間がこの夢考房の歴史です。

「私の研究が物理の法則に反するという人もいるんですが私はそうは思いません。万有引力というエネルギーで動かすことはできると信じています。でも難しすぎる計算はとてもできないので、実際につくりながら実験しているんです。今年には何とか完成させて東京のビッグエッグみたいなところで大々的な発表会をしようと思ってますよ」

黒木さんは、年齢より20歳は若く見える表情と言葉で夢を語ってくれました。

投稿者:ノボ村長 エリア:おもしろ工房 初出:2011.3.4

Category: いきいきマイウェイ, おもしろ工房

Comments (1)

Trackback URL | Comments RSS Feed

  1. くま より:
    2011年3月7日 5:24 PM

    すごい!!感動です。
    いろんな苦労もあったでしょうに、それでもめげずに自分の夢を追い続ける。
    素晴しいです。
    勇気をもらいました。
    自分もどんなに年をとっても、希望を持ったベンチャーでいたいものです。

    返信

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 驚き!!山の中のコーヒーショップ
山の中の珈琲店 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .