みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

ガキ大将の失敗

[ 0 ] 2021年6月5日

f:id:kawasimanobuo:20200529162238j:plain:w230

ガキ大将の失敗

 

私が遊んでもらったガキ大将は三人いる。そのうちもっとも危険な遊びをしたガキ大将は四歳年上の「ノブオちゃん」という。私と同じ名前で紛らわしいが、「オ」の漢字が一字違うだけなのに片や大将、片や二等兵であった。

 

大きくなってからノブオちゃんは家業の自転車屋を継いだ。そして三回結婚して三回離婚した。個性が強すぎるのだろうか?でも大したものだ。時折車から見かけるが今でもカッコいい。彼は「イージー・ライダー」ならぬ「モトクロス・ライダー」である。今でもその道のカリスマらしい。

 

彼の遊びは実にブットンデいた!サバイバルのようにスリリングな遊びもずいぶんあった。たとえば、戦争ごっこで使うパチンコの玉はボールベアリングだった。木の上に作った家の周囲には、タイヤのスポークを刺して地雷原にしていた。家が自転車屋だから武器弾薬の調達には困らない。

 

工作もとてもじょうずで、リヤカーの上に段ボールで本物のように作った「戦車」もあった。それに惜しげもなく火をつけて燃やしながら敵陣に乗り込む。彼はケチくさい遊びが大嫌いだったのだ。長さ十メートルくらいの地下道を掘らされたこともある。生意気な子分がその穴に入れられ煙でいぶされたこともあった。

 

大きなけがをした奴もずいぶんいたが、不思議に大事にはならなかった。みんな楽しんでいたから、子供が親には秘密にしたり、嘘をついて牽制したのだ。

 

さて、そんなスーパースターにも笑ってしまう(ホホエマシイ?)失敗があった。私が二年生か三年生の頃だったと思う。ノブオちゃんから私をはじめ手下たちは、ある絶対秘密の作戦を明かされた。それはなんと・・・!「ドロボウ」をする、ということだった。

 

驚くことに、ドロボウを行う場所である酒問屋の息子もこの作戦に加わっていたのだ。この計画を聞いてから私はもう有頂天で、実行する日まで秘密の計画を誰かに話したくて話したくて、とてもたまらなかった。

 

さて、エックス・デーがついにやってきた。私と酒問屋の息子の役目は、他数名と酒蔵の近くで缶蹴りをして遊び、荷役の人たちの目をそらすことだった。(そういえば女の子も二、三名いたような気がする)そのすきにノブオちゃんはじめ二番目の序列のガキ大将ヒロちゃん他決死隊数名が蔵に忍び込み、ジュースなどをかっぱらうという作戦だった。

 

作戦は成功した!戦利品の大きなジュース瓶を数本抱えて、自転車屋の暗い物置にみんな集合した。ノブオちゃんは宣言した。「俺がまずジュースを飲むぞ」誰も逆らうわけはなかった。大きな取っ手つきのガラス瓶を、ノブオちゃんは男らしくラッパ飲みした!
そして・・・飲んだ後、彼は絶叫した!「このジュース、腐ってる!」そして吐き出した。

 

みんなびっくりした。この酒問屋はそんな古い品物もしまっているのかと。私はジュースのラベルを見た。そこにはこう書いてあった。『トリス・コンク・ジュース』そう、それは十倍に希釈して飲む濃縮ジュースの原液だったのだ・・・ノブオちゃんは、イージー・ライダーのように最後はライフルで撃ち殺されてしまったようなものだった。

 

この話には後日談がある。てん末を知った酒問屋のおばあさんは真剣に怒った。今まではたいていのいたずらを許してくれていたが、この時ばかりは違っていた。親に連絡され、一人一人別々に、しかも必ず一人で謝りに来るようにと指示された。私もはじめて地面に手をついて謝った。いつも着物を着てふくよかなお金持ちのおばあさんだが、このときはほんとうに怖かった。

 

でも、やはり子供だ。次の日にはまたその酒問屋の広い敷地で、みんなで遊び始めた。このあと、中学生活が忙しくなってきたのか、ガキ大将はノブオちゃんからヒロちゃんへと替わった。ヒロちゃんの遊びはあんまり危険ではなかった。彼も懲りていたのだろう。叱られた酒問屋のおばあさんは数年前、御年百二歳で天寿を全うされた。

 

→ノボ村長の思い出アルバム

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« ふと思い出す物語
働かないアリに意義がある »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .