みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

くすりの効き目

[ 0 ] 2023年11月8日

 ジイサン・バアサンのほとんどは「ヤク漬け」です。

 たとえ病院の処方薬を服用していない人であっても、栄養剤、サプリメント、薬局の漢方薬など、いろいろ服用していますよね。

 かくいう私も同類ですが、最近いわゆる「くすり」のわが身への効き目について感じることがあります。

 というわけで、思い切って超独断的な「くすり論」を書いてみることにしました。

独断一直線

「くすりの効き目」

 どうしてこんなことを書こうと思ったのか?

 それは「タバコの臭い」が発端でした。

(映画「smoke」)

 タバコをくゆらしている人のそばを通っただけで、臭いが強烈に付いてしまうのです。

 タバコを吸っている人以上にタバコ臭くなってしまうのがとても不思議でした。

 (かく言う私も23年前に禁煙するまではヘビースモーカーだったんですけどね。)

・・・・・・・・

 そこで、あれこれ独断妄想を始めたのです。

 その結論とは?

 「タバコを吸っている人の衣服や毛髪は、タバコの粒子がこびりついていて新たな粒子がくっつく場所がない」

 「反対にタバコを吸っていない人の衣服や毛髪は、空き地だらけで新たな粒子がたくさんくっつく」

 すでに汚れた服を汚してもあまり目立たないが、真っ白な服なら思い切り目立ってしまう、というようなものでしょうか。

・・・・・・・・

 同じことは「油煙」という煙にも言えます。
 
 3年前まで、ほんとにタマに行っていた近くの居酒屋さん。

 店内にいる間は臭いなど全然気にならないのですが、帰ったとたんに女房から「臭〜い!」とクレームがついたものです。

 ほんの20〜30分ぐらいでも揚げ物とか焼き鳥の油煙が衣服に染み付くんですね〜。

 なのですぐ風呂に入りますが、さすがに不自然でして。。。

 おかげで内緒飲みができずにいましたっけ。。。(今は昔)

 これもやはり油粒子の被膜が少ない衣服には、油粒子がここぞとばかりベタベタくっつくからでしょうね。

・・・・・・・・

 さてここからが本題でして。

 「くすりの効き目」ってやつも同じ原理じゃないかと思ったのです。

 以前、体調がすぐれずあれこれ漢方薬やサプリメントを飲み始めたところ、一週間ぐらいで即効でした。

 私はあるイメージを持ちました。

 これは「身体」の細胞というものは、様々な色のレンガが積み重なって壁のようになっているのだ。

(あるいはレゴブロックのように)

 そのうち一部の色のレンガが、ところどころで脱け落ちてしまった状態が「身体の不調」というものだろう。

 くすりが即効するということは、脱け落ちたレンガと同じ色のレンガがバタバタと壁に収まっていくからではないだろうか。

・・・・・・・・

 しかしある程度飲み続けると、どんなくすりでも効き目が弱くなってきたような気がします。

 慢性というんでしょうか。

 これは「くすり」が収まるところに大体収まって、壁の空隙が少なくなったからだと思うんです。

 タバコや油の粒子の話と同じですね。

 かなりの偏見独断ですが、ネットの相談室である方の質問に対する回答を読んで意を強くしました。

 質問:「漢方薬はいつまで飲み続ければいいんですか?」

 回答:「最低、その症状が出ていた期間と同じ期間飲むのがよいとされています」

 つまりある数のレンガを失うのと、そこにくすりのレンガが新たに収まるのは同じ時間かかるらしいということですね。

・・・・・・・・

 おまけのビックリ話をひとつ。

 ユニークな私の同級生が還暦になってからタバコを吸い始めました。

 「タバコは健康に良いから」というのです。

 これはいかなる訳でしょう。。。

 彼は説明してくれました。

 「タバコは元々インディアンのくすりであった。悪いのはタバコの葉ではなくて巻紙のほうなのだ」

 巻紙には100種類以上もの化学物質が調合されており、これが身体にとても悪いという話でした。(紙巻き煙草では葉っぱのほうも)

 愛煙家が喜びそうな話ですが、無添加の葉っぱを探し、キセルやパイプで吸わないと効果ないでしょうね。

・・・・・・・・

 さて、考えてみれば「くすり」と「毒」は表裏一体です。

 青カビからペニシリン、附子(ぶし)という猛毒植物は漢方薬の重要な成分といった具合です。

 きっとアク(悪)の強い人間ほど、使い方で特効薬になり得るんでしょうね。

Category: キラっと輝くものやこと, 変なこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« からだは道具なり
モスラ生みの親 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .