みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

子供の台風

[ 0 ] 2025年9月5日

f:id:kawasimanobuo:20131016132400j:image:w360
(ブラマンクの絵)

『詩集ノボノボ』より

子供の台風

小学生の頃 私は台風が大好きだった

横綱の露払いをするように

初陣の風が ササーと草木をなぜまわすとき

とてもワクワクして

風にむかって 近づきつつある猛獣の

気配をかごうとしたものだ

・・・・・・・・

木造の貧弱な家々ばっかしの その頃は

窓が飛ばされないように

父親たちは 外から斜めに材木を打ち付けた

準備は万端 備えも上々

子供らは意気揚々

台風よ どこからでもかかってこい!

決して負けぬと 戦いに挑むような高揚感

・・・・・・・・

親に知られぬように 土手へと走る

川の水が 風にあおられ波立っている

いつもの落ちつきなどかなぐり捨てて

まるで川が呼吸しているようだ ドクドクと

木の枝も 自分の髪も

旗のように ちぎれそうにあおられる

こんな風なんかへっちゃらだい!

風に向かい 体を倒して押していく

・・・・・・・・

やがて空はかき曇り

大きな雨粒が 顔にぶつかる

よし、ひとまず陣地へ退却だ

走って家に帰る

あっというまに 風に加勢する雨の軍団

生き物を怖がらせようと咆哮する

戸や窓に大粒の雨粒が打ち付けられ

砦は 悲鳴を発しながら攻撃に耐えている

・・・・・・・・

母親は 心配そうな表情

父親は 落ち着いて新聞を読んでいる

しかし、やがて停電

親も私も まず押し黙る

暗い部屋のように 気持ちも暗くなる

懐中電灯、ろうそく点けて

父親は安全器のヒューズを見る

外の様子もうかがうが 雨風でよく見えない

しばらくして電気が点灯

ほっとして 不安も 高揚感も

どこかに行ってしまった

・・・・・・・・

子供時代の 台風経験は

あれやこれやに 引き継がれていった

キャンプや 探検ごっこ 冒険旅行

台風は 読書にだって影響したものだ

私は 台風の本が好きだった

夏目漱石『二百十日』

阿蘇山で 台風に向かう圭さんのたくましさ

私はこの本で ほんとに「豆腐や」にあこがれた

しかし 思春期以来の不眠症、昼夜逆転で

早朝に起きて仕事する豆腐やは

ぜったい無理と悟ったのも早かった

・・・・・・・・

昨日の台風

子供の頃のワクワク感など

もう、これっぽちもない

鍵を閉めたか 明日の出勤は大丈夫か

交通機関は動くのか

各地の被害はどうだろうと

めったに見ないニュースもつける

・・・・・・・・

何よりも心配することは

「フクシマダイイチは大丈夫か?」

味気ないこと 恐ろしいことこの上ない

それだけの

「大人の台風」になってしまった

(2013.10.17)

 

 

Category: キラっと輝くものやこと, 思いがけないこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 善い仕事にこそ廻れ利益!
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .