みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

Web絵本〈独創村絵本企画-Vol.1〉

[ 0 ] 2013年9月24日

Hirofs DreamMidori McCabe ~’†“ˆ“Oƒqƒ‚³‚ñ‚̃†ƒhttp://kamishibai.knoxox.com/

 
  抽象絵画をもっと親しめるカタチで展示したい。観賞する人の自由な感性にまかせる発表の場をつくりたい…。
そう、親子で楽しめる抽象絵画の絵本があってもいいよね!そんな発想から生まれた企画です。 自由な感性によって解放されたアート、そのアートとは全く異なった環境の作者によって作られたストーリーとの組み合わせはどうだろう…そう、音楽を聞きながら童話にふれるように…そう思って構成しました。

 
Midori McCabeさんのアートと中嶋徹氏によるメルヘンの世界へどうぞ!
こちらをクリック! ↓↓↓
http://kamishibai.knoxox.com/

 

 

今回は、29枚の絵と文字のパネルをフェードイン、フェードアウトさせながらの表現です。 画面の矢印で画面を停止させたり早送りさせたりできます(矢印は絵にオンマウスすると現れます。)

 

抽象絵画とは、現実の再現(写実)を行わず、具体的な対象(自然や物)を描かない絵画だといわれます。
純然たる造形要素である点、線、面(色面)、幾何形体によって描かれ、現実に依拠しない「自律した絵画の世界」を表現するアートですね。
抽象絵画において色と形は画家の想像力と知性によって創り出され、現実の事物を描写する役割から解放されたものといえます。

 

美術は、直接感覚に訴え物語を語る必要のない音楽のようなものでなければならない…..カンディンスキーの考えと言われています。 物語を語る必要性から解放された音楽や絵画….そこから感じ生まれる、物語や詩があってもいいだう。。。。
全く、異なった環境や作者によって作られた文章との組み合わせはどうだろう。。。。
そう、音楽を聞きながら童話にふれるような、そんな試みをやってみたいものだな。。。

 

そこから、生まれたのが今回の企画でした。
アートはアメリカ在住の作家Midori McCabeさん。ストーリーは東京在住の中嶋徹氏による創作童話。
抽象絵画をもっと親しめるものに….。
親子で楽しめる抽象絵画の絵本があってもいい….。Midori McCabeさんも、この考えに共感してくれた事がスタートでした。 たのしい試み、これからも続けて行きたいと思います。(ノックスデザイン)

 

 

Category: 独創企画室

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 別荘職場の時代
本嫌いだった宮崎駿さん »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .