みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

素敵なスモールハウス

[ 0 ] 2012年10月15日

「狭いながらも楽しいわが家」は「狭いからこそ楽しいわが家」に変わりそうです。本当の贅沢とは「囚われの少ない生活」なのかもしれません。

f:id:kawasimanobuo:20121001165732p:image:medium:right 先月出版されたばかりの高村知也著『スモールハウス』という本を読みました。

表紙にはこんなコピーが。

 『3坪で手に入れるシンプルで自由な生き方』

ワクワクとした気持ちで読み始め、愉しくて、あっというまに読み終わりました。

小さな家が「経済からの自由」「物からの自由」「情報からの自由」を与えてくれるのです。

この本に多数載っている写真を見るだけでさっそく建てたくなります。

いや、さっそく組み立てたくなります。閑かな森の中に。

(写真をクリックすると大きく表示されます)

f:id:kawasimanobuo:20121001163804j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20121001163757j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20121001163750j:image:w640

トレーラハウスとは、高級感というか生活感というか「質」が違いますね。

「質」が違うと「思想」も微妙に違ってきます。

こんな高級タイプもあるんです!

f:id:kawasimanobuo:20121001163748j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20121001163744j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20121001163741j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20121001163737j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20121001163735j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20121001163732j:image:w360

「スモールハウスの村」構想はとても魅力的です。

日常みんなで必ず使う共用施設があるから「村」の意味合いがあるんですよね。

f:id:kawasimanobuo:20121001163743j:image:w360

考えてみれば、私たちは「スモールハウス」へのあこがれをずっと持っていました。

小さい頃は「ダンボールの隠れ家」「押し入れの秘密基地」、中学生くらいになると「キャンプのテント」、大人になると「山小屋」・・・

「スモールハウス」自体も、その感性も、私の夢の共同体「愉快な町」と接点が大いにありますね。

 

投稿者:ノボ村長

Category: 大切みらい研究所, 新しい街づくり

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 里山生活学校
江戸のベンチャービジネス »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .