子供はみ~んな天才。
近所で「世界児童画展」が開催されているので行ってきました。
皆さんの子供やお孫さんたちの絵もきっとそうだと思いますが、みんな天才ですね。どの絵も生命のきらめきがはじけ飛んでいるような瑞々しさです。
投稿者:ノボ村長 エリア:キラこと
![IMG_0513[1].jpg](https://kir197583.kir.jp/dmura/wp-content/uploads/2011/01/IMG_051311.jpg)
![IMG_0516[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0516%5B1%5D.jpg)
![IMG_0517[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0517%5B1%5D.jpg)
![IMG_0519[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0519%5B1%5D.jpg)
![IMG_0520[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0520%5B1%5D.jpg)
![IMG_0521[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0521%5B1%5D.jpg)
![IMG_0522[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0522%5B1%5D.jpg)
![IMG_0523[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0523%5B1%5D.jpg)
![IMG_0524[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0524%5B1%5D.jpg)
![IMG_0525[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0525%5B1%5D.jpg)
![IMG_0526[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0526%5B1%5D.jpg)
![IMG_0514[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0514%5B1%5D.jpg)
![IMG_0515[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0515%5B1%5D.jpg)
Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること
近所で「世界児童画展」が開催されているので行ってきました。
皆さんの子供やお孫さんたちの絵もきっとそうだと思いますが、みんな天才ですね。どの絵も生命のきらめきがはじけ飛んでいるような瑞々しさです。
投稿者:ノボ村長 エリア:キラこと
![IMG_0513[1].jpg](https://kir197583.kir.jp/dmura/wp-content/uploads/2011/01/IMG_051311.jpg)
![IMG_0516[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0516%5B1%5D.jpg)
![IMG_0517[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0517%5B1%5D.jpg)
![IMG_0519[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0519%5B1%5D.jpg)
![IMG_0520[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0520%5B1%5D.jpg)
![IMG_0521[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0521%5B1%5D.jpg)
![IMG_0522[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0522%5B1%5D.jpg)
![IMG_0523[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0523%5B1%5D.jpg)
![IMG_0524[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0524%5B1%5D.jpg)
![IMG_0525[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0525%5B1%5D.jpg)
![IMG_0526[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0526%5B1%5D.jpg)
![IMG_0514[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0514%5B1%5D.jpg)
![IMG_0515[1].jpg](https://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/IMG_0515%5B1%5D.jpg)
Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること
すごいね!うますぎ〜!
大人になると、こうした感性がなくなるってのはすごく大きな損失だな。
こういう感性や発想がどんどんのびればいろんな意味で、豊かな社会ができるのにね。
絵とか音楽とかは人間性の原点だよね。生命そのまんまというか、野生というか。
それがいつのまにか、言葉とか、論理とか、正義とか、つまり分別が過剰に出すぎて人間性がだんだん損なわれていく、というのが人の一生のように思えてきた。
これからの判断基準は「子供なら、あるいは子供の頃ならどう思うだろう、どう感じるだろう」というのがいいんじゃないかな。「子供っぽい」をほめ言葉にしていかないといけないな。
私の父は、病気で施設に入っています。先日、見舞いにいってきました。廊下には子供たちの絵や書道がいっぱい飾ってありました。これらが無かったらどんなにさびしい風景になってるんだろう、老人だけのこの施設は…。
車椅子に父を乗せてゆ〜っくり長い廊下を作品を見ながら散歩してきました。
じいちゃん、ばあちゃんと孫の関係のように、お年寄りと子供くらい相性が良いのは
ないんではないでしょうか。たぶん夫婦や子供たち同士より。
老健施設も、保育所も、あるいは病院も、この最高の組み合わせを何か活かしていければもっともっと生気があふれるのではないかと思うんですが。以前独創研究所で
「お年寄りと子供だけの商店街」という記事を投稿しましたので、こちらもご覧ください。http://lets-sp2.com/dokusoumura/kenkyuujo/cat200/post_7/