みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

子供はみ~んな天才。

[ 4 ] 2011年1月21日

近所で「世界児童画展」が開催されているので行ってきました。

皆さんの子供やお孫さんたちの絵もきっとそうだと思いますが、みんな天才ですね。どの絵も生命のきらめきがはじけ飛んでいるような瑞々しさです。

投稿者:ノボ村長 エリア:キラこと

IMG_0513[1].jpg

IMG_0516[1].jpgIMG_0517[1].jpgIMG_0519[1].jpgIMG_0520[1].jpgIMG_0521[1].jpgIMG_0522[1].jpgIMG_0523[1].jpgIMG_0524[1].jpgIMG_0525[1].jpgIMG_0526[1].jpgIMG_0514[1].jpg

IMG_0515[1].jpg040.JPG

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

Comments (4)

Trackback URL | Comments RSS Feed

  1. ゴリ より:
    2011年1月21日 4:09 PM

    すごいね!うますぎ〜!
    大人になると、こうした感性がなくなるってのはすごく大きな損失だな。
    こういう感性や発想がどんどんのびればいろんな意味で、豊かな社会ができるのにね。

    返信
  2. ノボ より:
    2011年1月21日 4:20 PM

    絵とか音楽とかは人間性の原点だよね。生命そのまんまというか、野生というか。
    それがいつのまにか、言葉とか、論理とか、正義とか、つまり分別が過剰に出すぎて人間性がだんだん損なわれていく、というのが人の一生のように思えてきた。
    これからの判断基準は「子供なら、あるいは子供の頃ならどう思うだろう、どう感じるだろう」というのがいいんじゃないかな。「子供っぽい」をほめ言葉にしていかないといけないな。

    返信
  3. 早乙女 より:
    2011年1月21日 4:32 PM

    私の父は、病気で施設に入っています。先日、見舞いにいってきました。廊下には子供たちの絵や書道がいっぱい飾ってありました。これらが無かったらどんなにさびしい風景になってるんだろう、老人だけのこの施設は…。
    車椅子に父を乗せてゆ〜っくり長い廊下を作品を見ながら散歩してきました。

    返信
  4. ノボ より:
    2011年1月21日 4:47 PM

    じいちゃん、ばあちゃんと孫の関係のように、お年寄りと子供くらい相性が良いのは
    ないんではないでしょうか。たぶん夫婦や子供たち同士より。
    老健施設も、保育所も、あるいは病院も、この最高の組み合わせを何か活かしていければもっともっと生気があふれるのではないかと思うんですが。以前独創研究所で
    「お年寄りと子供だけの商店街」という記事を投稿しましたので、こちらもご覧ください。http://lets-sp2.com/dokusoumura/kenkyuujo/cat200/post_7/

    返信

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 農ing娘。にダツボウです。
驚き!山奥の素敵な温泉 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .