みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

陶芸家 正巳おんちゃん

[ 5 ] 2011年2月15日

kuma.jpgおんちゃんの窯は「心の自由窯」だ!

「くま」こと熊谷美威(みのる)です。独創村の構想段階から話は出ておりましたが、なかなか登場まで至らなかった、独創人生を歩む、私の叔父 「陶芸家 熊谷正巳 氏」 を紹介します。以下、私が小さい頃から呼び慣れた呼称「正巳おんちゃん」で表記させて頂きます。

非常に自分に正直な生き方をしていて、陶芸家なのに、ほとんど陶器を売っていない。
他の陶芸をしている人たちは、ある程度下請けの仕事もしているが、正巳おんちゃん は全くそういった仕事は受けない。自分自身をシッカリ持っており、まあ、その分多少は不自由でも心の自由を持って生きている人であります。

小さい頃から使っているあったかい器

自分は、あまり陶芸のことはよくわかりませんが、小さい頃から正巳おんちゃん が作った食器を使っています。不思議としっくり来るし、馴染んで手放せません。大量生産の陶器とは全く違った風合いが、気に入っています。
なんというか、優しい、よく量販店で売っている食器と違って、とっても暖かみを感じます。
うーん、伝わるだろうか・・・。

kuma3.jpg写真を見てほしいのですが、この写真は湯飲み茶碗です。
写真では、生姜湯をごちそうになっているところですが、この風合いが何とも言えないんですねぇ。
ご興味をもたれた方は、一度遊びに行ってみてください。

さて、もうちょっとまじめに紹介します。
先日、初めて本格的に取材に行ってきました。

まずアトリエ、とっても雑然としています。
でもよく見ると・・・そこかしこに面白そうなネタがぎっしり!!
棚にも様々な釉薬が並んでいたり、金具や、なぜかカセットテープもあります。
もう、これだけでワクワクしてきますよね!
この辺は、後日ゆっくりと取材してこようと思います。

kuma13.jpg

kuma4.jpg陶器で焼いた焼き芋はほくほくで格別。。

さて、入って早々、良い香りがしてきました・・・。
「なんか、香ばしいねぇ。なんの香り?」と聞いてみると、おもむろにストーブの上で焼き芋を焼いているではありませんか!?
それも、自家製の陶器の中に石が敷き詰めてあって、このアイディアに脱帽です。kuma5.jpg
 

 

感激して騒いでいると、おもむろに「銀杏食べるかぁ?」と綺麗な銀杏が出てきました。
「こいつをこのストーブで焼くとうまいんだ!」
と言いながら、器用にストーブの上に並べていきます。kuma6.jpg

薪ストーブってスンゴイ火力なんですね、あっという間に銀杏は焼けるし、ぼーっと見とれていたら背中まで温まるんですよ。最近の石油ファンヒーターなんて、味も素っ気もありゃしない。体も、心もほっかほかですよ。

そんなことを言っているうちにおいしく焼けた、銀杏と焼き芋を頂きます!!
・・・・・
・・・・
・・・
・・
うまい!もはや、言葉になりません。
ただ、ストーブで焼いただけなのに・・・ものすごく贅沢をしている気分です。
さて、本題になかなか入れませんね。スミマセン。

おもしろい!フクロウ

kuma11.jpgちょっと作品を紹介します。
これがまた、面白いんですよ。
今回は、フクロウを紹介します。

一つ一つの羽を、作って細かな作業をしてできあがるフクロウです。
とっても味があって、かわいらしいのです。
 

kuma8.jpgが、それだけではありませんでした。
ひっくり返して・・・、お尻の穴に息を吹きかけると、まるで本物のフクロウみたいに鳴くじゃありませんか!?
まあ、よく考えていますね。
この作品自体、独創的です。
他に見たことありません。

 

 

陶器のおひなさま

他に、ひな祭りが近いからと、陶器のお内裏様とお雛様も見せてもらいました。
やっぱり、見るもの見るもの独創が入っています。
写真をゆっくり見てもらえれば、何かを感じてもらえると思いますので、多くは語りません。

kuma9.jpg
kuma10.jpg独創自由人種 正己おんちゃん

こんな、独創的で、あったかい作品を作っている正巳おんちゃんがこちらです。趣味は、ヘラブナ釣り。とっても凝り性で、まっすぐ、自分にウソをつけないタイプです。

正巳おんちゃん、もっともっと沢山の引き出しを持っているようなので、この場で順次お伝えしていこうと思います。

もしも、この記事を読んで作品に興味を持った方、ほしくなった方は、下記までご連絡ください。というか、一度見に行ってみても面白いですよ。住まいは宮城県大崎市古川です。
私の携帯 080-5572-4970

推薦者:くま エリア:おもしろ工房 初出:2011.02.12

正己おんちゃんの作品はこれからも皆さんに紹介していきます。またほしい方に販売もしていきたいと思います。乞うご期待!

Category: いきいきマイウェイ, おもしろ工房

Comments (5)

Trackback URL | Comments RSS Feed

  1. ゴリランジェロ より:
    2011年2月12日 8:21 PM

    いい!!すごくいいです〜!
    オレも、少しだけやった経験があるのですが、またやりたい。ぜひ、おんちゃんに会いたいですね。やっぱ、ものをつくるってことは、すばらしいです!

    返信
  2. ふなばし千葉 より:
    2012年8月1日 7:12 PM

     正巳ちゃんの元気な様子がわかりました。小中高、ずっと同級生のふなばし千葉です。ところで、正巳ちゃんはパソコン環境にあるのかしら。くまさん、正巳ちゃんの作品や生活ぶりをもっと紹介してくださいね。

    返信
  3. ふなばし千葉 より:
    2012年8月1日 7:18 PM

     見つけました。正巳ちゃんは小中高の同級生です。もうずっとご無沙汰をしてばかりです。元気に陶芸をしている姿は歳をとったけど昔のままです。うれしいな、こんなところでであえてうれしいです。

    返信
  4. ノボ村長 より:
    2012年8月21日 4:58 PM

    ふなばし千葉さん、コメントありがとうございます。
    返事が遅くなって申し訳ありません。
    熊谷さんはパソコンなどとは無縁の(幸せな)生活をされていらっしゃるようです。
    当記事を書きました甥っ子のクマさんが近日中に千葉さんのことをお伝えする予定になっております。
    残念ながら、忙しくてなかなか行くのが遅れているようです。
    彼がお伺いして、また近況をお知らせしたいと思いますので楽しみにお待ちくださいい。
    残暑厳しき折、くれぐれもご自愛ください。

    返信
  5. クマ より:
    2012年8月23日 3:49 PM

    ふなばし千葉へ
    お世話になっております。
    熊谷正己の甥のクマです。
    先日書き込みを頂いた翌日にお邪魔してきまして、内容を伝えております。
    近々連絡を取ってみると申しておりましたので、お待ちください。
    大変懐かしがっており、電話帳などをひっくり返して連絡先はわかるなぁとつぶやいておりました。
    よろしくお願いいたします。

    返信

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 楽しく働けばアイデア百出
思い出つまった水彩画 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .