みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

開拓の始まり

[ 0 ] 2010年11月23日

開拓の始まり

2010年11月25日

nobo.jpg皆さんこんにちは、村長のノボです。
本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。

さて私はある小さな会社の社長をしています。
振り返れば社会に出てからもう35年、様々な仕事を経験してきましたが、多くの皆さんと同じように「仕事こそ人生」という道をまだ歩み続けています。

そんな私はしばらく前からこんなことを思うようになりました。

「今や良い店とか良い仕事は成り立たない時代だ」

「良い仕事より大きな儲けにあこがれる人ばっかりで情けない」

「人も仕事も画一化してきてつまらないな」

「仕事そのものに喜びを感じる人が実に少なくなった」

「企業はどこもセカセカして、効率化そのものが目的となってしまったようだ」

「どこでも買える品物ばかり売ったり、どうでもいいようなものを作ったりしている会社が多いよな」

そして私も含め多くの人が、知らず知らずのうちに人間の顔をしたロボットになりつつあるのでは?と不安になってきました。

何でロボットかというと、創造や工夫を楽しむ能力が乏しく、できあいのことを速く正確にする性能だけを競っているからです。それも無表情に、自分のことだけを考えて、計算だけはえらく達者に。

一人一人のかけがえのない人生、その大半の時間を過ごす「仕事」の場がこんなに貧しくていいのだろうか、「仕事」って本来どうあるべきなんだろう、と小さい胸を痛めています。

私もまもなく還暦、会社人生の締めくくりに近づいた今こそ「仕事」と「人生」の本来の関係を再発見し、つなぎ直すことをしてみたいなと思いました。

でも、私一人じゃ荷が重すぎます。

ここは同じ思いの人たちと二人三脚、三人四脚で、頭に汗をかきかき進めば何とかなるのではということで「みんなの独創村」開拓をスタートしました。

村の名前は私の直感で名付けました。
それは「あらゆる場所の様々な創造」つまり「みんなの独創」こそが仕事の本質ではないかという直感です。

私は、社長だってサラリーマンだって、自営だって、主婦だって、だれもがどこでも何らかの独創がありうるはずだ、そして独創こそが自分にとって最高の喜びに違いないと思っているのです。

どうぞ気楽に入村ください。そして関心があればぜひ一緒に村づくりに参加してください。お待ちしています!

みんなの独創村ってなに?

ノボ村長の開拓日誌 (村長のプライベートブログです)

Category: 村役場

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« お問い合わせ
不思議なパラソル »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .