みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

技術者が営業マンの会社

[ 0 ] 2011年1月7日

2011/1/4 朝日新聞で紹介記事が掲載されました。

http://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/kenji_miyazawa/post_13/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この会社に営業はいない

いくら製造技術が優れていても、営業能力がなくては会社は成り立たないというのが通説です。しかし、この会社には技術者、技能者しかおりません。それなのに宮城県で初めてトヨタに直接部品納入を果たし、業績も大変素晴らしい会社があります。

岩機ダイカスト工業株式会社 http://www.iwakidc.co.jp/aboutus/index.html

この会社はどのようにして注文をとるのでしょうか?私はこの会社の社長さんをお招きして講演会を開催したことがありますので、その独創をご紹介します。

営業の代わりに「提案」をしている

製造業ではネットで発注したい情報を流します。
この会社では「その部品をその仕様でいくらで作ります」とは言いません。
「その部品をこのような仕様にするといくらでできます。」という仕様変更提案をするのだそうです。

どんな提案をしたのか

納入が決まった部品も北陸の大部品メーカーが500トンプレスで製作していたものを150トンの射出成形に置き換えた提案だったそうです。しかもバリ(加工しきれずに残った小さな突起)を抑える作り方が通常なのに、わざとバリを大きく作る加工をして、後から機械で一気にそぎ落とすという逆の発想もしています。これらにより、桁違いのコストダウンをトヨタにもたらしたようです。トヨタが取り引きするのは当たり前です。

目的がわかるから提案できる

自動車メーカーでは部品加工の全てを知って仕様を決めているわけではありません。
単純に、言われたとおりの物を安く作ろうとすれば、価格競争で無理なコストダウンとなるでしょう。
しかし、この部品はいったい何のために使うのか、その目的を果たすために加工側から考えればどうできるか、と考えれば、無理は生じないし、発注者をより満足させることができます。
 

社長さんのこと

社長さんは、たたき上げの職人から一代でこの会社を築かれました。飾らず、明るく謙虚な方で、講演会にお招きした際も参加者全員に自工場自慢の技術で作ったベルトをプレゼントしていただきました。長年お付き合いのあるコンサルタントの先生がこんな話を私に教えてくれました。「リーマンショックの時、必要がなかったのに多額の借金をしたそうです。それは協力工場に資金を融通するためだったそうです」

推薦者:ノボ村長 エリア:おもしろ工房 初出:2010.12.10 更新:2011.1.7

Category: いきいきマイウェイ, おもしろ工房

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 先輩も親友も開拓仲間
里山の生活に学ぶ »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .