みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

Category: 工夫したこと

思い切った業種の転換!
[ 2 ] 2011年7月25日

思い切った業種の転換!

ノボ村長です。わたしもそうですが、3.11震災以来価値観が変わった人は多数います。 今回ご紹介するこの方もそのようです。なにせ沖縄物産店から自然エネルギー事業への転換ですからびっくりします。でも何を作るか、何を売るかはそ […]

太陽光発電の帽子が涼しい!
[ 0 ] 2011年7月14日

太陽光発電の帽子が涼しい!

ノボ村長です。 村の仲間キョンタさんのブログを拝見していたら、こんな記事と写真を発見! 猛暑を乗り切るためのグッズです。 これは308円ナリで購入しましたが外仕事で汗している お隣の義兄さんにプレゼントです。 ソーラー発 […]

画期的な地デジアンテナ現る!
[ 1 ] 2011年6月9日

画期的な地デジアンテナ現る!

久しぶりにくまの独創探検隊レポートです。 昨夜、取引先の電気工事業者と打ち合わせをしていたら面白い話が上がりました。 自作の地デジアンテナが200本以上売れているとのこと。 手作りですが、市販のものよりも取り回しも便利で […]

箱野菜で毎日ヘルシー
[ 2 ] 2011年5月30日

箱野菜で毎日ヘルシー

震災以来、自給自足に少しでも近づけねば・・と、わが女房は決心しました。 そして2ヶ月過ぎた今、毎日最低一食分は手作りの野菜を自給自足できるようになりました。

ユニーク!和箪笥の階段
[ 0 ] 2011年5月6日

ユニーク!和箪笥の階段

こんにちは、ノボ村長です。 私がよく行く権現茶屋というそば屋さんに、とってもユニークな箪笥(タンス)があります。

「ピアノの階段」「音がでるゴミ箱」
[ 0 ] 2011年4月18日

「ピアノの階段」「音がでるゴミ箱」

リョウです。 自動車メーカー「フォルクスワーゲン」が、直接的な社会貢献ではなくて、生活者たちの意識を環境に向けようとキャンペーンを行いました。

自転車で鮮魚を”振り売り”
[ 6 ] 2011年1月28日

自転車で鮮魚を”振り売り”

昭和40年代後半まで自転車で魚の行商をしている方々がいました。

出張タイヤ交換
[ 0 ] 2010年11月29日

出張タイヤ交換

「出張サービスでタイヤ交換します」こんなチラシが新聞に入り、86歳の一人暮らしの父はさっそく注文しました。

ケータイで書いて本で残す
[ 0 ] 2010年11月25日

ケータイで書いて本で残す

日記帳を「ケータイで書いて本で残す」スタイルへ

立って乗る画期的自転車
[ 0 ] 2010年11月25日

立って乗る画期的自転車

私は股関節が悪いので歩くことは苦手ですが自転車はとっても楽です。

« 前ページへ
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .