みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

Category: おもしろいこと

〈CM天気図〉党名診断
[ 0 ] 2012年11月21日

〈CM天気図〉党名診断

〈CM天気図〉党名診断 ■天野祐吉(コラムニスト) 朝日新聞2012.11.21  衆院選の広告合戦が始まった。来月の投票日まで、各党のCMやらスローガンやら党首の発言やらを見ていこうと思う。政策は似たり寄ったりでも、広 […]

江戸のベンチャービジネス
[ 0 ] 2012年10月25日

江戸のベンチャービジネス

江戸時代って、実はベンチャービジネス花盛りの時代みたいですよ。江戸へのタイムトラベラー杉浦日向子(ひなこ)さんからの時空レポートです。 江戸にあった蕎麦や、鮨やなど、今でいうファーストフード店(屋台も含む)はいろんな種類 […]

命がけの本作り
[ 0 ] 2012年9月4日

命がけの本作り

ここまでやるのでしょうか!本作りに命をかける男たちがいました。その一人は、杉浦日向子さんの元ダンナで、『帝都物語』の著者、かつ博物学、妖怪学の権威でもある、あの方です。 本にはいろんな種類があるもので、「本の本」というジ […]

いよいよジェスチャー操作
[ 0 ] 2012年5月22日

いよいよジェスチャー操作

マウスはもう古い! いよいよジェスチャーモーションでパソコンを操作する時代がやってきそうです。

楽しいドームハウス
[ 0 ] 2012年4月18日

楽しいドームハウス

 スタードーム、ジオデシックドーム、ベニアドーム・・・実に様々なドームがあるものです。しかも超低価格で誰でも制作できるらしい。。。なんか愉しそうです。

ビックリ仰天!時計の話
[ 0 ] 2012年2月22日

ビックリ仰天!時計の話

世の中は実に知らないことだらけです。「時計」にまつわる面白い話をふたつご紹介します。日頃私たちがせかされ続けている「時間」ですが、こんなおもしろ時計話には「ホッ。」とさせられます。  ネタ元は『愉しい非電化』という本。 […]

驚くべき映画の舞台裏
[ 0 ] 2011年11月24日

驚くべき映画の舞台裏

アクション、スリル、日に日にスケールとダイナミックを増すスクリーン!その舞台裏は?

リアルすぎなマネキン!
[ 0 ] 2011年7月21日

リアルすぎなマネキン!

リアルすぎなマネキン! こういうディスプレー(広告)もあります。 ポスターを貼るとか、マネキンを飾るよりもキレイに見えるそう。 ちょっと、あれ?と見てしまいます。

太陽光発電の帽子が涼しい!
[ 0 ] 2011年7月14日

太陽光発電の帽子が涼しい!

ノボ村長です。 村の仲間キョンタさんのブログを拝見していたら、こんな記事と写真を発見! 猛暑を乗り切るためのグッズです。 これは308円ナリで購入しましたが外仕事で汗している お隣の義兄さんにプレゼントです。 ソーラー発 […]

iPADより勝る?noteslate
[ 0 ] 2011年5月11日

iPADより勝る?noteslate

アタラシモノ好きのリョウです。 手書き、アナログが好きな私にとっては興味津々な製品が出そうです。アナログとデジタルが合体したようで、新しい波がきそうです。

ユニーク!和箪笥の階段
[ 0 ] 2011年5月6日

ユニーク!和箪笥の階段

こんにちは、ノボ村長です。 私がよく行く権現茶屋というそば屋さんに、とってもユニークな箪笥(タンス)があります。

「ピアノの階段」「音がでるゴミ箱」
[ 0 ] 2011年4月18日

「ピアノの階段」「音がでるゴミ箱」

リョウです。 自動車メーカー「フォルクスワーゲン」が、直接的な社会貢献ではなくて、生活者たちの意識を環境に向けようとキャンペーンを行いました。

楽しく働けばアイデア百出
[ 2 ] 2011年2月15日

楽しく働けばアイデア百出

Mr.タイラーこと大平です。 2011年2月11日の朝日新聞「今こそベンチャー」という特集に「面白法人カヤック」という会社の社長さんの話が載っていました。

ブラックバスで有名なレストラン
[ 10 ] 2011年1月26日

ブラックバスで有名なレストラン

ブラックバスといえば・・・沼、湖の害魚。のイメージが強いですよね。

i-phone絵本でほのぼの~~
[ 0 ] 2010年12月13日

i-phone絵本でほのぼの~~

こりゃ~意匠人生一本道のゴリ棟梁もまいったね! ユーキのあこがれROBOT COMMUNICATIONS で産んだphone bookですぜ。

キラもの、見つけた!
[ 0 ] 2010年11月28日

キラもの、見つけた!

実際に「キラッと輝くもの」を発見!

不思議なパラソル
[ 0 ] 2010年11月23日

不思議なパラソル

鼻をクンクンするワンコのように、街の中で独創を見つけることが日課のようになってきました。

« 前ページへ
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .