みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

Category: 独創企画室

昔のベンチャー社長
[ 0 ] 2023年5月3日

昔のベンチャー社長

オムロンの創業者立石一真さんの名言がネットで紹介されているのを見ました。 一世代前の経営者というのは、その「魂」も「器」も私たちとは一回り違うな~とつくづく感じます。 (一回りどころか二回りも三回りも。。。) 職歴多彩な […]

リスクを小さくする経営(pdf)
[ 0 ] 2021年1月27日

リスクを小さくする経営(pdf)

  ☞リスクを小さくする経営   ・・・・・・・・ 下記ファイルはここからダウンロードできます。 ・「リスクを小さくする経営」(pdf) ・「未来を創る経理」(pdf) ・「バタフライ・シミュレータ」 […]

ダウンロード
[ 0 ] 2020年3月2日

ダウンロード

下記ファイルはここからダウンロードできます。 ・「経営シミュレーターの効用]PowerPoint) ・「リスクを小さくする経営」(pdf) ・「リスクを小さくする経営2」(PowerPoint) ・「未来を創る経理」(p […]

ルンバの親子
[ 0 ] 2018年1月3日

ルンバの親子

昨年末からわが家にルンバファミリー「ブラーバジェット」君がやってきました。 自分で水を噴射して拭く様子は、律儀な「小便小僧」のようで可愛らしいもんです。 でもお役立ち度はやっぱり母親ルンバが数段上ですね。 『詩集ノボノボ […]

花咲くことより根を肥やせ
[ 0 ] 2017年5月10日

花咲くことより根を肥やせ

この漫画を見ながら感慨にふけりました。 湯布院温泉に二人連れで行ったのは(女房とですが)、数えてみればもう18年も前になるんだな~、とびっくりしています。 でも今に至るまでこの温泉地よりインパクトをを受けたところはありま […]

オウムガイの家
[ 0 ] 2016年10月6日

オウムガイの家

ガウディの建築物の写真を見て友人はこう言いました。 「こういうのが、人間の住むべき家ってもんじゃないかな~」私も同感です。 とはいえ、ガウディの建築は実際に見たこともなく、芸術作品だという認識が私にはありました。 スモー […]

りんごのレストラン物語
[ 0 ] 2015年1月22日

りんごのレストラン物語

朝のテレビでりんごを使った料理をあれこれ紹介していました。 見ているうちに「りんごのレストラン」構想がムラムラとわきはじめました。 私の女房の実家はりんご農家です。 義兄がとっても研究熱心で、シャキシャキっとしたりんごの […]

ミニチュアの古民家
[ 0 ] 2014年12月16日

ミニチュアの古民家

隣町にある酒造元「一ノ蔵」が主宰している「酒ミュージアム」で、同好の士二人による「ミニチュア古民家二人展」を見てきました。 数日前にテレビニュースで紹介されました。 作者は大崎市古川在住の板垣弘氏、仙台市青葉区桜ヶ丘在住 […]

イカス!スウェーデン
[ 0 ] 2014年11月7日

イカス!スウェーデン

スウェーデンといえば「イケア」。 語感が似てますが、スウェーデンの「イカス!あれこれ」が最近目に付きます。 ・・・・・・・・ 私は「スモールハウス」のコンセプトに共感しています。 必要にして十分、さらに金がかからず、ユニ […]

一コマまんがとプチ童話のセット
[ 0 ] 2014年9月25日

一コマまんがとプチ童話のセット

詩のような漫画、童話のような漫画…最近、こんなコンセプトが頭をよぎります。 1960年代の中頃は(ビートルズが日本にやってきた頃で、私は中学生だった)まだ、漫画は文化としては認められていなかったけれど、私は学校の研究課題 […]

「物売り」から「ワークショップ」へ
[ 0 ] 2013年11月29日

「物売り」から「ワークショップ」へ

物の「売り買い」私ホントは嫌いです。「お前から買ってやったのに!」「高い!」。なんか主人と奴隷みたいです。そこで新たなしくみを考えてみました。 会社では米つきバッタ「お客様におかれましては。。。あの・・その~」 家に帰る […]

Web絵本〈独創村絵本企画-Vol.1〉
[ 0 ] 2013年9月24日

Web絵本〈独創村絵本企画-Vol.1〉

http://kamishibai.knoxox.com/     抽象絵画をもっと親しめるカタチで展示したい。観賞する人の自由な感性にまかせる発表の場をつくりたい…。 そう、親子で楽しめる抽象絵画 […]

ロケットストーブ作りました!
[ 0 ] 2013年5月7日

ロケットストーブ作りました!

念願のロケットストーブ第一号が完成しました。昨日、私と相棒と孫の三人で共同製作しました。 構想一年半、ついにリアルの日がやってきました。 昨日はポカポカ陽気で絶好の野外活動日和となりました。 かねて計画中の「ロケットスト […]

あったかギャラリー開館です!
[ 0 ] 2013年2月7日

あったかギャラリー開館です!

パパーン・パン!と花火が上がりました。ネットの辺地「みんなの独創村」に『あったかギャラリー』がオープンしたのです。 →ようこそ!あったかギャラリーへ ・・・・・・・・ 村に美術館ができました! 人知れぬネットの異郷にある […]

「あったかギャラリー」建設中!
[ 0 ] 2012年7月27日

「あったかギャラリー」建設中!

今、社会に不足しているものは「アート」だと日々感じています。「えっ!それは違うんじゃない?どこを見ても様々なデザインがあふれているよ!」違うんです。一人ひとりの人生や経済社会の根幹に「アート」が足りないんです。 私立探偵 […]

村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .