みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

夢ある商品

[ 0 ] 2013年1月24日

『ソトコト』という月刊誌をとっています。今月号の特集は「ソーシャルなギフト」。思わず「いいね!」を押したくなる商品がありました。

まずはこれ。

いいですね!小枝を燃やしながら発電です。

メーカーのモンベルは被災地支援にも積極的でした。

→手のひらに太陽の家

こういう商品を見ると、モンベルは「商品販売会社」ではなく「思想販売会社」なんだな~とつくづく思います。

f:id:kawasimanobuo:20121210154958j:image

防災用にしなくてもなんか楽しめそうですね。

ロケットストーブと抱き合わせも面白そうです。

熱を利用して発電し、それを蓄電できたら「電気つくり」はとても愉しいことになるでしょう。

電気機器も、車用みたいに直流で使えるものがもっと多くなることも必要ですが。

→電気売りのおばちゃん

・・・・・・・・

こちらは、ダンボールのすべり台。

f:id:kawasimanobuo:20121210154948j:image

たぶん、ダンボールで普通の(ユニークな)家まで作れるはずだと私は思っています。

今は、ダンボールハウスといえばマイナーなイメージしかありませんが、今後は様々な応用が進んでいくでしょう。

家庭内「ミニ子ども部屋」とか「自由アレンジペットハウス」とか、発泡スチロールと組み合わせた防寒ユニットとか。。。

ダンボールのテーブルや椅子などの家具は実用化されているようです。

今後はそれの形や色をを自由にカスタマイズできる、つまりアート性をアピールしていくと独自の魅力を発揮できるのではないでしょうか。

さらに耐久性や耐水性をみんなに納得させられれば、もっともっといろんな応用が拡がるでしょう。

子どもが家を建てられる?かも。一番の教育になりますね。

・・・・・・・・

孫の小学校入学祝いにいいんじゃないかな?と思う商品もあります。

f:id:kawasimanobuo:20121211100726j:image

・・・・・・・・

「夢ある商品」にはこんな特徴があるようです。

「半自動」「レトロ回帰」「こども主役」「ぬくもりいっぱい」「五感の回復」「自然を生かす」「笑顔がこぼれる」「原始的文明装置」「安全安心」「自由な試行錯誤」・・・

私も何かやりたいと日々模索中ではあります。

 
投稿者:ノボ村長

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと, 工夫したこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« アフリカに灯る重力ライト
スーパーマンの涙 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .