みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

大人の童話「一番暖かい服」

[ 0 ] 2020年6月7日

douwa

ノボノボ童話集より

一番暖かい服

ここはアメリカの大都会。

超高層ビルの谷間にはスラム街がある。

今年の冬は例年よりも厳しい寒さ。

それに不景気が追い打ちをかけて、

貧しき人々は涙さえ凍るようだった。

・・・・・・・・

ダイナミックなこの都市は、

コントラストを強調するかのように、

スラム街の隣には高級店。

ところが人も店も案外見かけによらぬもの。

どの店も不況で売上げを落としていた。

・・・・・・・・

この服屋さんもそのひとつだった。

なんとか売上げを伸ばそうと、

リフォームをしたり、商品を増やしたり。

だが、なかなか思うようにはいかない。

・・・・・・・・

さて、大変な寒波にスラム街は震えていた。

困窮きわまった住民はついに暴動をおこした。

夜中、大挙して隣接する高級店を襲った。

もちろん服屋さんも大きな被害に遭った。

高級な毛皮やダウンジャケットなど、

ほとんどの商品が盗まれてしまった。

・・・・・・・・

店主たちは地団駄を踏み、警察に訴えた。

彼らをつかまえ罰しよう、弁償させようと

必死になった。

しかし、食料品はもう食べられ、

宝石類は隠されたりで、

どうにもならない。

・・・・・・・・

そんな中、服屋さんはあることを思った。

彼の祖父はポーランドからの移民である。

祖父から先の戦争の悲惨を聞いている。

かつての祖父もこのような境遇にあったのでは?

生きるためにやむを得ず犯した犯罪について、

彼は少しばかり同情を感じたのだった。

・・・・・・・・

さらに考えてみた。

盗まれた商品はほとんど戻らないだろう。

戻ったとしても、もう新品としては売れない。

汚されていたらクリーニング代も大変だ。

こうなったらあきらめるほうがいい。

とはいえ、少し悔しいのであることを考えた。

・・・・・・・・

彼は翌日、店に大きなポスターを張り出した。

「当店では昨晩、寒さに震える近隣の皆様のために、

 すべての商品を無償提供いたしました」

彼としてはちょっとした皮肉のつもりだった。

・・・・・・・・

ポスターを見てスラム街の住民は驚いた。

そして心から感謝した。

盗んだ毛皮やダウンジャケットを

隠すことなく、堂々と着られるのだ。

子供たちも犯罪者の子にならなくて済むのだ。

これほど暖かい配慮はあるだろうかと、

隠れて涙を流す人も多かった。

・・・・・・・・

スラムの住民たちは彼に恩返しをした。

彼らはネットにこのポスターをアップした。

服屋さんの粋な配慮を

「世界で一番暖かい服」として

全世界の皆に知らせた。

この服屋さんがその後どうなったか、

話すまでもないだろう。

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 楽しい!自転車ビアホール
ヘルメット・ワールド »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .