みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

チョイ飲み爺いに、チョイ朗報

[ 0 ] 2019年11月30日

年々歳々「髪の毛と共に減りゆく酒量かな」の私でありますが、今でも夕方5時から6時までの独り居酒屋は一日のゴールデンタイムです。

毎晩夕飯前、日本酒1合から1合半くらいを、洋楽を聴いたり本を眺めたりしながら、飲むと言うよりちびちび嘗めています。涼しさを通り越して少し寒さを感じ始めたこの頃、ほんわり熱くなってきて身体も頭もとても癒やされます。

そんな今日、科学啓蒙雑誌「Newton」最新号を読んでいたら、チョイ飲み爺いにチョイ嬉しい記事が載っていました。飲酒について注意を促す記事なんですが、よく読めば「酒は百薬の長」でもあるぞと妙に納得させてくれる内容でした。

このての記事は新聞・雑誌・ネットに山ほどあるのですが、ここに書いてあったのは幾分内容が異なります。「身体のどこに良いのか悪いのか」「自分のアルコール耐性を簡単に測定する方法」が書いてあり、さらに「一週間の適正酒量」が一般値よりかなり緩い値となっているのです((^_^)。

・・・・・・・・

糖尿病や心臓血管系疾患のリスク低減、善玉コレステロールの増大とは驚きました!

f:id:kawasimanobuo:20190923201001j:plain

アルコール耐性のチェックが病院に行かずとも自分でできるとはびっくりです。実際やってみたら、予想と異なり私は「陰性」(ホモ正常型)=酒に弱くない、でした。変な自信が付いたのは良いのか悪いのか。。。

薬局で普通に売っているエタノール(70%~100%)をしみこませたガーゼを上腕部に貼り、7分後、さらにそれから10分後(延べ17分)の二回、赤くなるかどうかを見てチェックするものです。

陽性、強陽性の人は悪酔いしやすいそうですので、お酒はできるだけ控えるのがよいでしょう。

f:id:kawasimanobuo:20190923201340j:plain

下のチェックを行ってみたらこれも予想に反して「危険が少ない」でした。今までのどのチェックより緩く出るのが嬉しいです。

f:id:kawasimanobuo:20190923201052j:plain

下図は純アルコール量の換算表で一般的なものと同じです。(度数にアルコールの比重0.8を掛けて算出するとは初めて知りました)

f:id:kawasimanobuo:20190923201148j:plain

下のグラフがびっくりです!なんと毎日日本酒を2合飲みつづけても死亡リスクは飲まない人よりも低い(0.86)というんですから!

f:id:kawasimanobuo:20190923201221j:plain

酒を飲んだほうが長生きできる、それも概ね毎日(日本酒なら)2合までokというのは、この手の他の資料では見たことがありません。なにか自信が付いてきました(!?)

ということで、白玉の秋、チョイ飲み爺い仲間に朗報をお届けいたしました。

Category: キラっと輝くものやこと, 思いがけないこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 山の優劣
百芸を知って一芸に秀でる »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .