みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

ノボノボ童話集「人生相談の達人」

[ 0 ] 2018年8月21日

「なぜ?」は人間ならではの言葉でしょう。しかし、その「なぜ?」が自分を傷つけてしまう場合もあります。当たり前であることにも「なぜ?」と問えばどうなるだろう?自分自身のセラピーとして書いてみました。

ノボノボ童話集

人生相談の達人

 隣の町に「人生相談の達人」がいるという。

 親しい友人数名が実際に相談したらしい。

 その効果を聞かされた彼は疑った。

 彼は理屈の通らないことが大嫌いな性格だった。

 そこで達人の家の前で観察を始めることにした。

・・・・・・・・

 最初に達人の家に入ったのは、

 足が不自由で痛そうに歩く男。

 入るときはつらそうな顔をしていた。

 たった数分後、男は笑ってその家から出てきた。

・・・・・・・・

 次に入ったのは子どもを連れた女性。

 子どもは小学生くらいだが、

 少しネジがゆるんだ感じの子だ。

 やはり数分後、母親は微笑んで

 子どもを抱きしめながら出てきた。

・・・・・・・・

 三人目はいかにも貧しそうな男。

 体はやせ細り、栄養が足りないようだ。

 この男も数分後には、

 晴れやかな顔でスキップしながら

 達人の家を出てきた。

・・・・・・・・

 彼はキツネにつままれたような気がした。

 もしかして催眠術か?と思った。

 好奇心旺盛な彼はそれを確かめるべく

 彼らを追いかけた。

・・・・・・・・

 晴れ晴れとした顔の彼らに聞いてみた。

 「大変失礼ではありますが、

 お悩みの内容はだいたい想像できます。

 しかし、数分でお悩みがなくなるとは、

 達人はいったいどんな回答をされたのですか?」

・・・・・・・・

 三人が話す内容は同じようなものだった。

 しかも、おどろくほど単純なものだった。

 このような会話がなされただけらしいのだ。

 三人の相談はみな、縮めていえばこうなる

 「なぜ私は不幸せなのでしょう」

 人生相談の達人はそれぞれにこう聞いたらしい。

・・・・・・・・

 足の悪い人には、

 「なぜ、両手や片足はまともなのでしょうか?」

 子どもが不憫な母親には、

 「なぜ、この子は普通に生きているのでしょうか?」

 貧しそうな男には、

 「なぜ、ここに来るファイトがあるのでしょうか?」

・・・・・・・・

 理屈っぽい彼だが、妙に納得できた。

 そう言われりゃ、たしかにそうだよな、と。

ノボノボ童話集
→「無敵の鎧」
→「妖怪ワケモン」
→「森の言葉」
→「究極の薬」
→「アキレスと亀」
→「宇宙への井戸」
→「思いがけない幸せ」
→「本屋の秘密」
→「美しき誤解」
→「サンタの過去」
→「車のない未来」
→「恐怖のミイラ」
→「一番暖かい服」
→「沈黙は金」
→「素晴らしき嘘」
→「未来から来た花嫁」
→「未来のお化粧」
→「幸せのタイミング」
→「リンゴ箱のもみ殻」
→「ストーブ隊長」

Category: いきいきマイウェイ, キラっと輝くものやこと, ほっこりすること, ユニーク人生, 大切みらい研究所, 新しい生き方

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 地方に移住してコミュ力が上がった話
しらたまの季節が到来 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .