みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

ついに自家製甘酒デビュー!

[ 0 ] 2018年4月13日

三週間前から甘酒にはまりっぱなしです。甘酒をパートナーに迎えて以来、晩酌は日本酒だけの独身から甘酒との甘い結婚生活?に変わりました。相性の良い夫婦とはかくの如くなのでしょうか?

お猪口に甘酒を半分、その上から日本酒を半分、滋養豊富かつ自然な甘味が口中鼻孔にふくよかに広がり、毎夕一合の晩酌がとても楽しみになりました。

何よりも身体の調子がとても良くなるのにびっくりしました。(疲れない、腸の具合が良い、痔に効く、肌すべすべ実感)

「飲む点滴」とよばれるわけが実によくわかりました。

純粋日本人は小麦より米、動物性乳酸菌より植物性乳酸菌(米麹)、洋酒より日本酒、とわが身体で実感です。

(なお米麹甘酒はアルコール分0%です)

・・・・・・・・

数日前に、町内の産直センターで「米麹」を売っているのを知って以来、自分で作ってみたいという思いが強くなりました。

魔法瓶や電子ジャーを使う方法が一般的なようですが、ぶきっちょな私には不安。

そこで、タニカ「ヨーグルティア」という機械を買いました。

昨日(日曜日)に到着。女性用の小さな保温ランチジャーくらいの大きさと可愛らしさ。

f:id:kawasimanobuo:20180402173649j:image:w420

米麹は産直センターで300グラム250円で販売していたのを購入、お店のおばちゃんたちも製法に詳しく、いろいろ教えてもらいました。

f:id:kawasimanobuo:20180402173642j:image:w420

そしてついに今日、初の自家製甘酒つくりに成功しました!

材料は「米麹」と「水」だけです。

・・・・・・・・

朝7時、300グラムの米麹をほぐして内容器に入れ、それに1.2倍の水360CCを加えてへらでかきまぜ、ヨーグルティアにセットして終わり。

f:id:kawasimanobuo:20180402173633j:image:w420

温度は60度、時間は8時間にセットしてスイッチオン。ここまでたった5分くらい。

f:id:kawasimanobuo:20180402173626j:image:w360

そして本日午後3時、おかゆのような甘酒が約3合できあがりました。

うまい! 砂糖なしでどうしてこんなに甘いのか!

熱湯消毒したガラス瓶に入れ冷蔵庫で保存します。

産直のあばちゃんたちの話では、毎日甘味が増すそうです。

一週間ぐらい持つそうです(一ヶ月くらい持たせたい場合は、火入れといって鍋で数分加熱するといいそうです)

市販の甘酒(米麹つぶつぶ濃縮タイプ)を買うのと比べ約四分の一のコストです。

・・・・・・・・

そして、待ちに待った本日の自家製甘酒晩酌です。

f:id:kawasimanobuo:20180402174827j:image:w360

・・・・・・・・

次はこの「ヨーグルティア」を使って米麹白味噌つくりに挑戦です!

ノボ村長

Category: いきいきマイウェイ, おもしろ工房, キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 経済人としてのゲーテ
一番好きな詩は津軽弁 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .