「かないくん」という絵本

[ 0 ] 2016年11月25日

谷川俊太郎:作 松本大洋:絵 「ほぼにちの絵本」:出版の「かないくん」は名作です。

心が震えます。

f:id:kawasimanobuo:20161122230820j:image:w380

『詩集ノボノボ』より

「かないくん」という絵本

 一冊の本が一週間前に届いた

 「かないくん」という絵本だ

 こんなにも 心を震わせるとは思わなかった

 谷川俊太郎さんのたった一篇の詩に

 松本大洋さんが2年を費やして描いたという

 見開き24枚の絵は とても静かだ

・・・・・・・・

 小学校4年生で夭折した「かないくん」

 同級生の少年の目をとおして

 はじめて「死」というものを感覚した

 生徒たちの心象風景が描かれていく

 たった数行に 薄墨の背景を描いただけの頁は

 彼らの心の色のようだ

・・・・・・・・

 かないくんの物語は

 60数年後のホスピスへと舞台を変える

 あのとき同級生だった少年は

 車いすで点滴につながれて

 かないくんの死と まもなく来るであろう自分の死を

 重ね合わせながら 

 「かないくん」の絵本を創ろうとしている

 どう終わらせるべきか迷いながら

 彼の車いすのわきで 小学生の孫娘が

 心を通わせている

・・・・・・・・

 作品に交錯する三つめの時間

 スキー場で 孫娘は祖父の死を知った

 ゲレンデを滑り降りる彼女のこころは

 60数年前 かないくんがいなくなった

 あの日の祖父と同じであったにちがいない

・・・・・・・・

 最後の数行には 驚かされた

 「真っ白なまぶしい世界の中で

 突然私は、「始まった」と思った。」

 死と生が 「いのち」という言葉に

 まじりあったような気がした 

・・・・・・・・

 この作品に強く惹かれるのには

 もう一つ理由がある

 わが孫は小学校4年生、孫娘は一年生

 彼らが同級生たちと遊ぶ様子や表情は

 絵本の中の小学生そのものなのだ

 視線、足の曲げ具合、肩のそびやかし方・・・

 2年もかけて描いた絵には

 やはり 何度も鑑賞させる熟成がある

・・・・・・・・

 詩と絵が 強く静かに共振している

 描かれたまなざしに 深さを感じる

 毎晩 ため息とともに

 最後のページを閉じている

 理由のわからない涙が 必ずこみあげる

 その後 朝露のような一滴が

 心に落ちてくる

→「かないくん」(ほぼ日刊イトイ新聞)
→ノボ村長の「詩集ノボノボ」

Category: キラっと輝くものやこと, 好きな記事!, 美しいこと

コメントはこちらへ