みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

古代文字書の迫力

[ 0 ] 2013年3月15日

3月9日の土曜日は出不精の私が、これまた出不精の友人一名とそうでないもう一名の三人組で、「ああ上野駅」へお上りをしてきました。FB親友が出展している古代文字書芸術展「亀甲展」見学に行ったのです。

f:id:kawasimanobuo:20130310112837j:image:w360

やはり「リアル」はすばらしい!

書道と言うべきか、絵画と言うべきか?

その迫力あるスケール!六畳ほどの大きさの作品もありました。

作家の筆の動き、筋肉の動きを想像させる墨の濃淡、飛び散る墨滴!

やはり「リアル」に接しないと実感できないものはたくさんあります。

f:id:kawasimanobuo:20130310111510j:image:w640

facebookのお友達であり、私たちが運営している「あったかギャラリー」にも素晴らしき作品を掲載させていただいているアーティスト原さんと、はじめてお会いしてきました!

f:id:kawasimanobuo:20130310111424j:image:w640
(右端が原さん、左からデザイナーの広瀬さん、カリスマ・フォトグラファーの清家さん、フラメンコダンサーの星野さんです。少し間が空いて?中嶋、そして私)

さらに、展示会場では多くのfacebookのお仲間と実際にお会いしお話させていただきました。

f:id:kawasimanobuo:20130310112907j:image:w640
(この後一緒にラファエロ展に行ったデザイナー「たもつさん」(右)と、あったかギャラリー館長ゴリランジェロ)

中にはFBでカリスマ的存在である方にもお会いでき、田舎で偏屈ブログを書き散らしている私の視野が多少拡がった感じがします。

会場で初めて出会った「たもつさん」と一緒に、そのままラファエロ展に行ったり、夜はアーティストの原さんやファンの皆さんと一緒に、ガード下で大都市野外晩餐会を楽しみました!

f:id:kawasimanobuo:20130310111909j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20130310111931j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20130310112003j:image:w640
(右から原さん、平田さん、牧野さん、中嶋ゴリランジェロ、私め)

こんな歳になっても、青春時代のような友達つくりができるとは楽しいことです。

日頃なんだかんだネットの悪口を言ってる私ではありますが、ネットも良いとこありますよね。。。って感じです。

・・・・・・・・

嬉しい出会いはもう一つ。

会場入り口にあった祝いの花。私の心のマドンナからのものでした!

f:id:kawasimanobuo:20130310112948j:image:w420

・・・・・・・・

反省点がひとつありました。

会場に行く前に、天気が良いので不忍池でビールをすこし聞こし召しすぎて、真っ赤な猿顔で入場してしまったことですね。。。

(もう一名ゴリランジェロ氏は、そんな猿顔になってもふだんとほとんど違いは感じませんでしたが。。。)

f:id:kawasimanobuo:20130310111249j:image:w640

私自身「仕事にも人生にもアートの心を」を少しパワーアップできた、のどかな「もう春」の上野でした。
投稿者:ノボ村長

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること, 美しいこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« My名刺はMyデザイン
マンガ家の一日 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .