みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

茨木のり子さんといじめっ子

[ 0 ] 2023年5月23日

古希を迎え、急激に記憶力が弱ってきたのを実感する今日この頃です。

ところが、昔の思い出はしっかり焼き付いているのか、けっこう覚えているものです。

・・・・・・・・

茨木のり子さんの詩集を読んでいて、小学校に入学した60数年前のことを思い出しました。

入学初日、私は隣の席の生徒に、買ったばかりのランドセルをナイフで何カ所も切られてしまったのでした。

その子は貧乏でワルでした。きっと、ランドセルを買ってもらえなかったので悔しかったのでしょう。

中学を卒業してすぐに就職したんですが、勤め先で傷害事件をおこし、少年院か刑務所かどちらかに入れられました。

ところが、42歳の小学校の同級生が集まった年祝いでは、女の同級生たちに大もてだったんです。

もうひとり、かなりスローなゆきおちゃんとともに。→ゆきおちゃん

片やワル、片やいじめられっ子と、性質は正反対だったんですが、どちらも共通に母性本能を刺激する要素があったのでしょうね。

・・・・・・・・

昔も今もある「いじめ」。

でも、私たちの幼少の頃は「いじめる」ではなく「ひづる」といって、ちゃかす、いじるというような感じでした。

今では陰湿な「いじめ」が多くなってきたようで、大きな問題になっています。

でも新入生諸君、負けるな!

いじめている子は、きっと君がまぶしくて好きなんだよ。

茨木のり子さんが、そんな「いじめっ子」のことを詩に書いています。

f:id:kawasimanobuo:20150319095142j:image:w360

茨木のり子「自分の感受性くらい」より

 癖

むかし女のいじめっ子がいた

意地悪したり からかったり

髪ひっぱるやら つねるやら

いいイッ! と白い歯を剥いた

 

その子の前では立往生

さすがの私も閉口頓首

やな子ねぇ と思っていたのだが

卒業のとき小さな紙片を渡された

 

ワタシハアナタガ好キダッタ

オ友達ニナリタカッタノ

たどたどしい字で書かれていて

そこで私は腰をぬかし いえ ぬかさんばかりになって

 

好きなら好きとまっすぐに

ぶつけてくれればいいじゃない

遅かった 菊ちゃん! もう手も足も出ない

小学校出てすぐあなたは置屋の下地っ子

 

以来 いい気味 いたぶり いやがらせ

さまざまな目にあうたびに 心せよ

このひとほんとは私のこと好きなんじゃないか

と思うようになったのだ

 

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 取り戻したい「心意気」
SF「骨寺村の秘密」 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .