みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

漢方的しごと改善論

[ 0 ] 2023年2月3日

今から二十数年前のことです。日頃の不摂生がたたったせいか、持病の股関節痛が耐えきれないほどひどくなりました。手術をすれば長期の入院を覚悟せねばならず、経営している会社のことも大いに心配です。なによりも、注射ですら怖い私にとって手術などもってのほかです。

そこで、ネットで必死に療法を探し、名古屋にある自然療法院を見つけました。泊りがけで何度か通いましたが、そこの先生にこう言われました。「川嶋さん、あなたの股関節が悪いのではありません。全身の血行が悪くなっているので、一番弱いところに症状が出ているのです」この話は漢方的な考え方に基づいているようです。

それから一年間、玄米食に切り替えたり、サプリメントを摂ったり、ゴムベルト体操などを継続しました。その結果、体重が7、8キロ減ったことが一番の原因とは思いますが、仕事を続けられる程度に回復したのです。

さて、今の時代、クラウド型情報共有ツールが人気です。私も退職後しばらく、そのツールの活用をビジネスにしているカリスマ先生のコンサル助手をしておりましたが、この話とよく似ているな~と感じているのです。

kawasimanobuo.hatenablog.com

しごとの場では、従来の「基幹系」システム(仕入・販売管理・財務会計・給与管理など)はもとよりですが、新たに各部門の情報共有を促進する「情報系」システムの重要性がクローズアップされてきています。

コロナショックでテレワークが急速に進むこととなった現在、この「情報系」システムが生き生きとしていなければ、きっと企業の「しごとスタイル」は変革が難しいことでしょう。

人間も企業も、内臓・骨格という「基幹系」と、血管・リンパ管・神経組織という「情報系」の二つが良きバランスをとっていなければ、決して健康には至らないことでしょう。

・・・・・・・・

(最近、コロナで自宅にこもっていることが多いので、「未来を創る経理」(私の体験的経理論)という、ささやかな本を書きました。書名をクリックしてダウンロードできます。お読みいただければ幸いです)

・・・・・・・・

このシリーズは脚本:私ノボ村長、絵:同級生ゴリランジェロ氏のコンビで作成しております。

・・・・・・・・

f:id:kawasimanobuo:20200316170034j:plain

f:id:kawasimanobuo:20200316170043j:plain

f:id:kawasimanobuo:20200316170052j:plain

f:id:kawasimanobuo:20200316170103j:plain

f:id:kawasimanobuo:20200316170111j:plain

・・・・・・・・

バックナンバーはこちらでご覧ください。→勉強中だよ!レッツくん

第1シーズン第1話から100話までを収録した書籍版「勉強中だよ!レッツくん」がレッツショップで購入可能になりました。ご興味ある方はどうぞ!→レッツショップ

 

Category: キラっと輝くものやこと, 伝えたいこと, 役に立つこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 回転寿司とビリンコ
ショートSF「守られた約束」 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .