みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

気骨ある親たち

[ 0 ] 2016年2月1日

私の父は91歳、元気に一人暮らしをしています。

日々衰える記憶力というリソースを、なんとかやりくりしながら静かに一生懸命生きていく姿は、まるで地球に戻る「ハヤブサ」のごとくです。

とはいえ高齢ですから、私たち夫婦やヘルパーさんが毎日ご飯つくりや掃除をサポートしています。

そんな日々、いつも感じるのは私たちの親たちは実に気骨があるな~ということです。

戦争などを体験したせいでしょうか、人生に対する気骨が私たち世代とは比べようもなく骨太く感じられるのです。

(というか、親父と同世代の方々は、私たち世代よりも実際に骨が太くしっかりしているようです)

時おりまぶしく感じます。

私の好きな骨太な画家(故)中川一政も、父親をそんなふうに感じていたようです。

彼が父を偲んだ文章を読むとき、私はとても共感を覚えるのです。

中川一政画文集
「いのち弾ける!」より

私は思った。

貧乏なんて生きている間のことだ。

死ねば跡形もない。

その古武士のような顔、鍛錬された骨格の立派さに感動した。

このままいつまでも置いておきたい。

私は火葬場から、その骨壷を抱いて車にのった。

まだ熱い骨壷の上に涙がおちた。

私はこの父を愛しているのだ。

この父から生まれた事を誇りに思うのだ。

f:id:kawasimanobuo:20110811163603j:image:w360

もうひとつ載せたくなりました。

これは5年以上前、会社のブログに私が書いたものです。

「親父の背中」
2010年5月14日 18:17  コメント(0)

社長をしております川嶋信雄です。

皆様にはいつもお世話になっております。

今日は、今年86歳になる私の親父を紹介します。

毎年5月の連休には父と一緒に金華山へ行くのが恒例です。
今年でもう25年目になります。

金華山からの帰り道、
コバルトラインから太平洋を眺める親父の後ろ姿を撮りました。

f:id:kawasimanobuo:20120215111242j:image:w360

何とも哀愁を感じさせる背中です。
長い人生のあれこれを思い出していたのかもしれません。

親父の青春時代は戦争と4年間のシベリア抑留でした。

その後結核で入院したり、4回もガンの手術をしましたが、
感心するのはそのプラス思考です。

ガンを告知されても「見つけてもらって本当に良かった、
お袋があの世で守ってくれているおかげだ」と心から言うのです。

だから「絶対に治ってみせる」という執念は、
人一倍強いものがありました。

おかげで、今でも足腰は丈夫、歯も全部あって
魚は骨ごと食べたりします。

しかも元気にほがらかに一人暮らしで頑張ってくれています。

私は、お袋(亡くなって10年)似でありますが、
「プラス思考だけは親父ゆずりだぜ」と言いたいものだなーと
つくづく思います。

(この写真に写っている光景は、3.11の津波にのみ込まれてしまいましたが、現在復興途上にあります)

参考
中川一政「向田さんのこと」
中川一政 剛毅木訥
いのち弾ける!

by NOBO

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること, 伝えたいこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 鎌倉投信物語
合気道とは愛である »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .