みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

新しい名前にしてみたら?

[ 0 ] 2025年11月10日

ノボノボ童話集

新しい名前

名前がない人はいません。

名無しの権兵衛にだって「ゴンベエ」という名前があります。

人にも物にも名前があって、初めて社会に存在できるわけです。

・・・・・・・・

今の世がどうにも変なことだらけなのは、

もしかしたら名前が変だからじゃないか?とK氏は考えました。

そこで新しい名前をあれこれ考えてみました。

・・・・・・・・

まず誰よりもカンチガイが多く、なによりも物騒な「政治家」という名前。

これを「国民代理人」という名前に変えました。

総理大臣は「国民代理人世話役」

国会は「国民意見検討会議」にしました。

憲法は「国民代理人の掟」にしました。

自衛隊はもちろん「国際救助隊」です。

・・・・・・・・

次は暴走族になりがちな経済界について考えてみました。

まず「会社」という名前を変えることにしました。

これを「幸せ創造共同体」という名前に変えました。

社長は「幸せ創造牽引役」

社員は「幸せ創造アーティスト」にしました。

仕入先や外注は「共創仲間」にしました。

お客様は「神様」ではなく、「共感仲間」にしました。

・・・・・・・・

次は学校です。

まず「学校」という名前を変えることにしました。

これを「夢の学びや」という名前に変えました。

生徒は「夢追い人(びと)」

先生は「種まき人(びと)」

校長先生は「夢の守り人(びと)」に変えました。

PTAは「クレーマー」ではなく、「子どもの夢支援隊」にしました。

・・・・・・・

K氏は産業名についても考えてみました。

農業は「田畑育命業」

水産業は「海洋育命業」

林業は「環境維持業」

工業は「安心価値創造業」

建設業は「安全環境創造業」

商業は「幸せ価値販売業」

サービス業は「幸せ価値提供業」

情報産業は「余暇創造業」です。

・・・・・・・・

「余暇創造業」とはいったいなに?

しごとのしくみを効率化して、本来のしごとの目的である

「ムダ」を楽しむ時間を創造する産業ということです。

人間は本来「遊びをせんとやうまれけむ」なのです。

・・・・・・・・

K氏の名前変更プランは日本では笑いものになりました。

ところがヨーロッパ、アジア、南米のある小さな国々が

これはおもしろそう!と実施しました。

最初国民のほとんどがとまどいましたが、

だんだんと名前の由来を真剣に考えはじめました。

その結果はいうまでもないことです。

・・・・・・・・

あらゆることにおいて、昔からの名前にこだわらず、

「本当の名前」を探すということは実に大切なことです。

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと, 大切みらい研究所, 新しい生き方, 未分類

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 思いがけない「リスク」の語源
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 新しい名前にしてみたら?
  • 思いがけない「リスク」の語源
  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 新しい名前にしてみたら?
  • 思いがけない「リスク」の語源
  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .