みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

ズボンの虫食い穴

[ 0 ] 2022年1月9日

このショートショートは4年前の2018年1月に書いたものです。ふと、亡き父が懐かしくなりまして。。。

f:id:kawasimanobuo:20180101201838j:image:w90
(天平の湯から涌谷国保病院をのぞむ)

ノボ・ショート「ズボンの虫食い穴」

ズボンの虫食い穴

晴天の元旦もまもなく暮れようとする頃、高台にある地元の温泉施設に来た信雄は、駐車場で車を降りられずにいた。四十九日前に父が最期を迎えた公立病院を見下ろせる場所に、偶然車を駐めたからだった。

フロントガラス越しに病院の窓をひとつひとつなぞりながら、看病していた時、逆にここを見たのはどの窓からだったろう、と記憶をたどっていた。

信雄は毎月一度父を乗せてこの病院に来ていた。帰りに少しドライブし、蕎麦やうどんの昼食を食べるのが二人の楽しみだった。一年ほど前のある情景を信雄は思い出していた。

「おじいさん、また虫食いズボンはいて!何回言ったらわかんだべな〜」信雄は九十二歳になる父をまたも叱っていた。信雄の父は昔気質の人で、病院に行くときは必ず背広にネクタイをしめる習慣だった。ところがたくさんある背広のうちお気に入りの一着だけしか着ないのが信雄の悩みであった。そのズボンには虫食い穴があって白の裏地で穴が目立ってしまうのだ。

信雄は急いで実家の二階にあがり別な背広をさがしたが、なかなかまともな服が見つからない。このままじゃ予約の時間に遅れてしまうと思った信雄はあることを思いついた。(穴をマジックで塗れば裏地が黒くなるので目立たなくできるぞ!)信雄はさっそく玄関でのんびり立っている父のズボンの穴に黒マジックを塗った。

父は何も言わず信雄がしたいようにさせていた。マジックを塗り終わり、これで目立たなくなるはずだった。だが、白い穴は同じだった。信雄は変だなと思い、もう一度塗ってみたがまた同じ。調べようとして父にズボンを脱がせたら、なんとズボンの下にはいていた白い「ももひき」に黒い丸がついていた。白く見えたのはズボンの裏地ではなくてももひきだったのだ。一人であきれ笑いをする信雄を見ながら父は「そろそろ行くべしや」とやんわり言うのだった。

信雄には、父に対してそんな申し訳ない思い出が数限りなくある。亡くなった今にしてやっと、そんな時の父の気持ちがしみじみわかってきたのである。

温泉を出た後、外はもう夜、病院の窓は静かなオレンジ色の灯をともしていた。強風にあおられ駐車場を歩く信雄は煌々たる満月をあおいだ。そして確かに感じたのであった。四十九日の今晩、父は風になり光になり、宇宙というあの世へ旅だったのだということを。それなのに涙がこみあげてきて、止まらなかった。

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« ショートSF「宇宙の雪おんな」
リスクを小さくする経営2 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .