みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

スマホにレトロ

[ 0 ] 2015年2月9日

味があって役に立つグッズを買いました。

スマホ用の原始的木製スピーカーです。

昨年から体質が変化してきたようで、眠れぬ夜が多くなりました。

そんなときi-phoneでラジオを聴いています。

こんな小さなマシンのくせに、i-phoneのスピーカーはまずまずの音を出してはくれます。

しかし、やはりアナログラジオの柔らかく余裕のある音質や音量にはかないません。

先日、偶然とってもレトロなスマホ用木製スピーカーをネットで見つけました。

ただの木の箱で、電気などいっさい使わないというところに心惹かれました。

さっそく取り寄せました。

値段は7500円くらいでした。(けっこう高いので迷いましたが。。。)

・・・・・・・・

これはいい!

下の引き出しみたいなところから音が出てきます。

f:id:kawasimanobuo:20150128140707j:image:w300

音質も音量もけっこうよくなりました。

電源をつないだまま使えるのは便利です。」

f:id:kawasimanobuo:20150128140752j:image:w300

何よりも製品自体に高級文具といえるような品があるのが嬉しいですね。

f:id:kawasimanobuo:20150128140832j:image:w200

f:id:kawasimanobuo:20150128140909j:image:w160 f:id:kawasimanobuo:20150128140944j:image:w160

IT機器にレトロの味わいを加えていったら、きっと愛着が増すような気がします。

なにせi-phoneといえども、余計な機能や使いにくいあれこればかりが多くなってきているように感じる昨今です。

少なくともAppleさんだけには、ぜひこういう「レトロ・コンセプト」、つまり昔から変わらぬ「人間的感性価値」を大事に考えてもらいたいものです。

・・・・・・・・

丁寧なつくりの木製品と出会うと、プラスチック容器のコンビニ弁当から、ちゃんとした食器でいただく手作り料理を味わった気がします。

今はなにもかにも電気が必要です。

しかし、こんな道具と出会うと一瞬「電気から解放された!」という安堵感が生じるのです。

電気につながれ、情報ジャングルにつながれ、日々(もしかしたら)家畜化しているような私たち。

潜在意識に「もっとシンプルに生きたい!」という気持ちがわだかまっているのかもしれません。

ノボ村長

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« IT企業は地方をめざす
「行って来ます」っていいな。 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .