みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

ほんと、いい顔です!

[ 0 ] 2018年1月12日

FB友の中矢澄子さん写真集「家族」を拝見しました。田舎のじいちゃん、ばあちゃんたちの「いい顔」にシビレました!

自然の風景のような顔、顔、顔・・・

なにか忘れていた懐かしさがよみがえってくるようです。

f:id:kawasimanobuo:20140605153532j:image:w500

遺骨を手に持つ二人の悲しみに沈んだささやき声さえ聞こえてくるようです。

おだやかな風景が彼らをそっと癒やしてくれているような気がします。

f:id:kawasimanobuo:20140605153631j:image:w500

あるがままの自然に逆らうことなく淡々と生きる村の生活。

たとえ豪雪の中にあっても。

f:id:kawasimanobuo:20140605153719j:image:w500

雪がもたらす一瞬のきらめく造形。

f:id:kawasimanobuo:20140605154038j:image:w500

ヘビも猿も自然の中でのんびりしています。ここに住む方々と同じように。

f:id:kawasimanobuo:20140605153813j:image:w500

人も動物も自然も器具さえも、この村の平等な構成要素として互いに関係し合って存在しているようです。

ですから被写体が何であれ、同じあたたかさを感じさせてくれます。

f:id:kawasimanobuo:20140605153855j:image:w500

そして納得させられます。

「田舎」こそ「人生の最高ブランド」なのだということを。

f:id:kawasimanobuo:20140605153931j:image:w500

やはり手触りできる本で見るのとネットで見るのとでは気分が大きく違います。

そうそう、中矢さんに「写真集買いましたよ!ブログで紹介していいですか?」と連絡したら、次のメッセージを頂戴しました。

f:id:kawasimanobuo:20140605183526j:image:w360
(左:中矢さん。ご本人もいい味出してます!)

川嶋さん、ありがとうございます♪

大いにお願いします。

尚、写真集を希望される方がおられましたら、冬青社(http://www.tosei-sha.jp/・・・/PUBLICATIONS/j_publications.html)の方へメールでご連絡頂けます様にインフォメーションして頂けるとありがたいです。(中古品はプレミアがついて新品より高くなっていますので)

→冬青社 写真集

中矢さんはユニークな「あかり」アーティストでもあります。

f:id:kawasimanobuo:20140605183330j:image:w360

→滝谷田舎暮らし「工房 花さかじいさん」

それにしても田舎にすばらしいアーティストが住んでいて、良質なアートが育っているということはとても嬉しいことです。

「アーティストよ、大都市を去ろう、田舎で生きよう!」

な~~んて勝手なことを言ったりしたくなります。

だって自然は最高のアトリエじゃないですか。

ノボ村長

 

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること, 伝えたいこと, 大切なこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« ルンバの親子
思いがけない武士の仕事 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .