みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

「行って来ます」っていいな。

[ 0 ] 2015年3月15日

小学校四年生の女の子が書いたとってもいい詩を読みました。(故)川崎洋さんが『ことばの力』という本の中で紹介していました。

f:id:kawasimanobuo:20140320113811j:image:w360

子どもって、なんていい詩を書くのでしょう。

江利子ちゃんは東京の小学校四年生。

お姉ちゃんは中学生。

ひさしぶりにお母さんがいる朝、

「行って来ます」という江利子ちゃんの明るい顔が目に見えるようです。

もしかしたらお父さんがいないのかもしれません。あるいは単身赴任かも。

目がしらがすこし熱くなってきます。

☆

「行って来ます」っていいな 大内江利子

お母さんが出かけるのは

八時五分前

一番早く家を出る

わたしは、お茶わんを洗いながら、

「いってらっしゃい気をつけてね」

と、声をかける

つぎに、ドタドタと

おねえちゃんが出て行く

わたしは、一番後

ランドセルをしょいながら

水道を止めたかな?

ガスの元栓、大じょうぶかな?

と見て回る

わたしを送ってくれるのは、

かぎをしめるカチャンという音だけ

時には、かぎを閉め忘れたかなと

途中からひき返すこともある

今日はお母さんがいる

「行って来ます」

と、わたしが言う

「行ってらっしゃい」

と、お母さん

行って来ますっていい気持ち

なんだかとってもいい気持ち

☆

江利子ちゃん、お姉ちゃんよりもしっかりしていそうですね。

だけど毎朝家を最後に出るのって、とってもさびしかったことでしょう。

お母さんがいる今朝は、どんなにうれしかったことでしょう。

この詩が雑誌『いちごえほん』に掲載されたのは1981年だそうです。

ですから江利子ちゃん、いや江利子さんは今では四十四歳のはずです。

女のお子さんがいらっしゃれば、この頃の江利子ちゃんより年上かもしれませんね。

きっと毎朝、「行って来ます」という元気なあいさつが響いていることでしょう。

・・・・・・・・

ユーモアのアンテナ
ケストナーと美智子様

by nobo

Category: キラっと輝くものやこと, ほっこりすること, 大切なこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« スマホにレトロ
自転車で列車に乗れたなら »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • ノボ辞典「能力」「性能」
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .