みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

江合川の決戦

[ 0 ] 2024年10月25日

 東京オリンピック(1964)の一年前、私が小学四年生の頃だった。あの頃は力の強い奴がヒーローだった。それに統率力と遊び頭もそなえた奴がガキ大将になれたのだ。ガキ大将は時々自分の力を皆に示しておく必要があった。仲間うちでの制裁と、他の集団との戦いで。

 季節は秋だったろうか?ガキ大将の腕の見せ所がやってきた。この時のわれらがガキ大将は「ひろちゃん」だった。私が仕えたガキ大将の二番目である。われわれの遊び場、そして今でも心の故郷、「江合川」をはさんで石合戦が始まったのだ。

 川幅は三十メートルくらいだったかな?川向こうの連中は、同じ町ではあるが小学校が違う。それに、われわれは「町っこ」で、向こうは「田舎っこ」だ。どちらも文化が違うのでお互いライバル心が強かった。アテネとスパルタみたいかな・・・

 さ〜合戦が始まった!まずは「ののしり合い」からだ。書くもはばかられる罵詈雑言、これは私なんかが得意だった。そしていよいよ出てくる飛び道具!といっても石を投げるのである。大きく山なりにして。そうしないと向こう岸に届かないのだ。

 この時こそ、ガキ大将はじめ野郎っこたちの最大の見せ場だ。向こう岸まで届く奴は数名しかいない。届く奴が多くいて、石がよけい届いたほうが勝ちだ。といっても行司がいるわけでない。暗黙の了解だ。負けた方は、悔しまぎれの罵詈雑言や替え歌を相手に浴びせながら退却して終わりだ。

 さて戦いの行方は?「田舎っこ」のほうが強かった・・・

 この日、「江合川の合戦」はどう終わったか?向こう岸の土手に、スーパーカブに乗って、歌舞伎役者のような派手な顔をした中学生くらいの奴が現れた。そいつが突然、土手道をバイクに乗って走り出した。そして、五百メートルくらい離れた「橋」をわたって、こちらの土手を猛進してきたのだ!

 私たちはビビった!なにせ、格闘家のような体、白いシャツの下に透けて見える下着は派手なブルー。こいつは格上の「ワル」だ・・・と直感した。なにせ無免許だ!そして、それぞれバラバラに逃げた。

 翌年、三つの中学校がひとつに統合され、三年後、私も合戦相手の連中とも机を並べることになった。歌舞伎顔のバイク野郎は三つ上だったようだ。統合した中学校では「番長」か「若頭補佐」みたいなエライ奴になっていたようだ。ヤッパリな〜。

ノボ村長

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« メイキング・オブ・耳なし芳一
地方創生「コンビニ・ルネサンス」 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .