みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

アニメの元祖「葛飾北斎」

[ 0 ] 2013年10月31日

アニメは日本のお家芸。そりゃそうです! 江戸時代に葛飾北斎が描いた『北斎漫画』は、漫画というよりアニメそのものですから。

『北斎漫画』『続 北斎漫画』からアニメチックな絵だけをピックアップしてご紹介します。

(写真はクリックすると大きくしてご覧になれます)

f:id:kawasimanobuo:20111117101542j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20111117111212j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20111117111211j:image:w360

写真機が西洋で発明されたのは1826年だそうです。その時北斎は66歳、でも日本の彼は写真を知らなかったのではないでしょうか?あるいは知ってたとしても、それを利用して絵を描くことはなかったのではないでしょうか。

写真を使わずに、なぜこんなにも「動きのある人物」を正確に描けたのかとても不思議です。この絵は、いつだったかNHKの特集番組で、連続して動画のように再生されましたが、まるでアニメそのものでした!

f:id:kawasimanobuo:20111117101543j:image:w360

こんなのもありますよ。関取の筋肉の緊張が正確に描かれていますね!

f:id:kawasimanobuo:20111117101544j:image:w360

これは乗馬、よく見るとななめに動画となる絵が続いていくのがわかります。

f:id:kawasimanobuo:20111117111214j:image:w360

北斎という人は、他の絵師と異なる偉大な才能を持っていたと思うんです。『動体視力』がことのほか強く、一瞬の動作を自分の網膜に写真のように焼き付けることができたのではないでしょうか?

かつて「北斎漫画」という映画を観ましたが、老年になっても衰えない創作意欲と、鬼気迫る制作光景(映画監督の想像ではあるでしょうが)には怖じ気づく感じがしたことを思い出します。

最近、手塚治虫をテーマにした漫画「ブラックジャック創作秘話」を読みましたが、なんかよく似ている感じがしました。

それと、こんな絵を見ると水木しげるさんの絵が彷彿としてきます。

f:id:kawasimanobuo:20111117111215j:image:w360

f:id:kawasimanobuo:20111117111216j:image:w360

現代のカリスマ漫画家たちはすべて「北斎の子孫」と言っても過言ではないような気がしてきます。お二方とも日本アニメ黎明期の開拓者でありましたし。

『北斎漫画』『続 北斎漫画』を見ると、現代漫画、アニメのすべてのルーツがここにあることがよ~くわかります。日本文化の偉大な元祖であったことはまちがいありません。

北斎がもし現代に生きていたとしたら、果たしてどんなものを描くのでしょうか?彼の描いていたものが「市井の人々」「妖怪」「旅物語」「スポーツ」「動物」「風景」と、あらゆるジャンルを網羅していますから想像がつきません。

まちがいなく「北斎プロダクション」ができていて、ディズニーをしのぐ世界一のアニメ制作会社として世に君臨していたことでしょう。

投稿者:ノボ村長 初出:2013.10.31

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと, 伝えたいこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 「鳥羽僧正」と会う
温故知新『武士道』より »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .