みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

Category: ほんわかファミリー

童話「リンゴ箱のもみ殻」
[ 0 ] 2024年12月10日

童話「リンゴ箱のもみ殻」

ラジオで読者投稿の紹介がありとても心が和みました。こんな内容です。「今から半世紀も前、昭和40年頃の話です。家に木のりんご箱が届きました。小さかった私は蓋を開けてみて、籾殻だけなのを見てがっかり。しかし籾殻の中を手で探る […]

お彼岸と父の手紙
[ 0 ] 2023年9月22日

お彼岸と父の手紙

明日か明後日、離れ離れに住んでいる長女家族と次女と一緒に彼岸の墓参りをする予定です。 わが母が亡くなってから23年、父が亡くなってから6年もたちますが、思い出はまだまだ深く懐かしいものです。 4年前のお彼岸のときでした。 […]

隠れた名著!「失敗図鑑」
[ 0 ] 2023年8月13日

隠れた名著!「失敗図鑑」

数日前、父の七回忌をしました。 高校2年生の孫、同い年の姪っ子の長女、中学2年生の孫娘、中学1年生の姪っ子の次女も集まりました。 食事の席で「将来何になりたいの?」「進みたい学校は?」などの話が出ました。 しかし、大人の […]

笑いのお風呂
[ 0 ] 2023年6月10日

笑いのお風呂

(北斎漫画より) 我が家の台所のシンク、ゴボゴボ症候群が止まりません。 (なんかこの音どこかで聞き覚えがあるよな~) (思い出した、近所の町営温泉の露天風呂だ) そのとき一緒に入っていた親子のほほえましい会話を思い出しま […]

ストーブ売り場で
[ 0 ] 2022年12月22日

ストーブ売り場で

『詩集ノボノボ』より ストーブ売り場で ボーナスは たぶんまだのはずなのに 郊外の電機屋さんは 人でいっぱい どういうわけか店内は ボーナスに関係なさそうな おっちゃん、おばちゃんが大半だ ・・・・・・・・ ストーブ売り […]

たった一冊だけの本、作りました!
[ 0 ] 2019年7月16日

たった一冊だけの本、作りました!

ブログの製本サービスはずいぶん進歩したものです! デザイン、編集すべて自分でできるのです。しかも料金がリーズナブル、千数百の記事の中から抽出した40数話186ページの本が6千円ちょっとでできました。 しかも電子ブックまで […]

D-MURAでお祝い!
[ 0 ] 2018年10月7日

D-MURAでお祝い!

秘密結社( ^^)「みんなの独創村」のアジト「D-MURA」です。 おなじみの皆さんに私の退職パーティーをしていただきました。 美味しい手作り料理、手作りケーキありがとうございました! 隣の料亭「かぐら」から豪華和食弁当 […]

小さな縁側
[ 0 ] 2017年8月3日

小さな縁側

田中優子さん「家族五人だった私の子どもの頃の生活は、このスペース(長屋)とほとんど同じだった。・・・私の場合、まわりの子供たちも、同じような生活だったから、貧しいとも狭いとも思ったことはないし、不幸でもなかった。大人にな […]

とっておきのトレーニング
[ 0 ] 2016年3月7日

とっておきのトレーニング

トレーニングが本当に必要な人はだれか? 健康な人とか運動選手じゃありません。 ほっておくと命に関わるメタボ親父たちです。 なのに、トレーニングが必要な人はもともとトレーニングとは疎遠です。 かく言う私もトレーニングが必要 […]

洗濯物をクンクン嗅ぐ孫娘
[ 0 ] 2015年10月26日

洗濯物をクンクン嗅ぐ孫娘

嗅覚は生物のもっとも原初的な感覚らしいです。 先日、洗濯物を匂いで嗅ぎ分ける孫娘にびっくりしました。 娘から9歳の孫と5歳の孫娘の面倒を見てくれと頼まれた先日、女房と選手交代のときでした。 洗濯物をたたんでいた女房がしま […]

ロバの本屋
[ 0 ] 2014年3月12日

ロバの本屋

山奥の蕎麦屋さんが繁盛するように、これからは山奥の本屋さんが繁盛するかもしれません。本屋さんの新しいコンセプトを『ソトコト』で知りました。 きっとどんな仕事でも、「お金に無理がない」ならば、自分の人生と重なり合う楽しい仕 […]

里山生活学校
[ 0 ] 2012年10月15日

里山生活学校

2012.10.15 里山生活学校はさまざまな創造に挑戦されているようです。私がとても興味を抱いている「ロケットストーブ」も自作され、作り方のワークショップやら、「暖かさ体験会」なども実施されたようです。 その活動と「で […]

家族がみんなトライアスリート
[ 0 ] 2012年3月2日

家族がみんなトライアスリート

2012.2.26 東京マラソン2012に参加しました! 聡美ちゃん 東京マラソン無事に完走! 記念タオルですー(^O^)/     2011.2.27 東京マラソン2011に参加しました! 女房と一 […]

Hiro&Reiのキョンタの森!
[ 2 ] 2011年4月18日

Hiro&Reiのキョンタの森!

2011/04/18 福島原発事故は村の仲間たちにも大きな悪影響を与えています。キョンタさんは福島原発近くの葛尾村に住んでいましたが故郷弘前への避難をせざるを得なくなりました。自ら開拓した広大な土地を捨てて行かざるを得な […]

キャンピングカーで移動オフィス
[ 0 ] 2010年12月19日

キャンピングカーで移動オフィス

キャンピングカーは男のあこがれですな。自由と冒険のシンボルみたいなもんです。でも実際に購入しても乗る暇がないとか、置くところがないとか、いろいろあって実現している人はまれですな。わたくし、ごり乱jero棟梁もしかりです。 […]

たかっちゃんの紙芝居
[ 0 ] 2010年12月14日

たかっちゃんの紙芝居

手作り紙芝居で公園を元気にしているおっちゃんがいます。 「たかっちゃんの紙芝居」 http://isshindo.shopnews.jp/ 俺たちがガキの頃は紙芝居のおっさんがいて、放課後、校門の近くで「みづあめ」や「す […]

村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .