みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

超訳「毒舌幸福論」

[ 0 ] 2023年2月19日

意地悪爺さん哲学者ショーペンハウエルの「毒舌幸福論」です。

「他人に対する態度」について超訳してみました。

厭世?哲学者ショーペンハウエル爺さんの「幸福論(幸福について)」は「べらんめえ口調」で書くとしっくりきます。

f:id:kawasimanobuo:20140619155244j:image:w360
(ショーペンハウエル:1788-1860、ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』)

人は変わりようがないのさ

f:id:kawasimanobuo:20140619154917j:image:medium:right 

世渡りには「注意深さ」と「寛容さ」が絶対必要だぜ。

注意深く生きれば損することなんてあんまりない。

寛容な気持ちを持って生きれば、へたな争いもしなくても済むはずだ。

俺たちはだれでも、いろんな人間と一緒に暮らしていかねばならない宿命さ。

だから、どんな性質の奴でも、どんなにろくでもない奴でも絶対的に排除してしまうなんて許されないんだ。

なにせ個性ってやつは、「自然」によって勝手に定められたもんだからな~。

「個性」は神様が不可思議な原理でつくった「絶対変わらないもの」とみなすべきだぜ。

・・・・・・・・

とはいっても、ずいぶんヒドイ個性の奴らもいっぱいいる。

そいつらと出あったら「こうした変わり者もいるんだな~」と思えばいいだけさ。

そう思わなかったらどうなる?

相手と殺し合いするはめになるぜ。

だってそうだろう。

やつらが何を正しいと信じているかとか、物事をどう見るかとか、気質とか、それに人相もだな、これらは持って生まれたもんで誰にも変えることなんかできやしない。

ところが張り切ってそいつのことを否定してみろ。

相手の奴はこっちを親の仇みたいにして、すさまじい逆噴射をはじめるぜ。

だって「今そのまんま」をやめろ、そうしなければおぬしの生存権など認めないって言ってるようなもんじゃね~か。

・・・・・・・・

だから多くの人たちと一緒に生きていくためには、誰であっても、どんなワルやらバカだろうが、そいつらをそのまんま認めていかねばならないってことさ。

そんでもって、そいつらの個性ってやつを、そいつらに合わせてうま~く利用すればいいんだ。

あ、ひとつ注意だ。

利用する際に、やつらが変わることを期待したり、えらそうな道徳ふっかけて変えようなんて決して思っちゃいけないぜ。

「われも生き、人も生かす」という言葉の真の意味はここにあるんだ。

・・・・・・・・

とはいえ、言うは易く行うは難しだよな~。よくわかるぜ。

この通り実行できてるやつは偉いし、幸福だと思うよ。

あ、そうそう、この考え方を訓練する良い方法があるんだ。

他人に対して忍耐心を養おうとするやつはこうすりゃいい。

日常生活で、自分に頑強に抵抗する無生物を相手にして忍耐力を養うのさ。

たとえば、足がびっこの椅子とか、切れ味悪い包丁とか、最新OSのくそパソコンだとか。。。

考えてみたら無限にあるだろう。

そんなガマン練習をしてから次に人間に移るわけだ。

他人の嫌なところも、無生物といっしょで変わらぬ本性とみなすのがいいわけさ。

そんな習慣を身につけろって俺は言いたいわけだ。

つまり、「他人の行為に腹を立てるのは、行く手に転がってきた石に腹を立てるのと同じ」ってこと。

 

→原文(日本語訳)はこちらです。

・・・・・・・・

Category: いきいきマイウェイ, キラっと輝くものやこと, 伝えたいこと, 未分類

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« ショートSF「守られた約束」
夏目漱石の永遠の恋人 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .