みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

中川一政 剛毅木訥

[ 0 ] 2015年12月9日

中川一政は私がとても好きな画家です。

(こう書くとあの世から叱られそうな気が・・・)

わが宮城県ともけっこうゆかりがある画家です。

戦争中宮城県宮床村(現:大和町)に疎開していたり、郷土の閨秀歌人「原阿佐緒」の息子と彼の娘が結婚したりとか。

・・・・・・・・

彼は洋画界の三筆ともいわれた個性的な書家でもあります。

ズバリ古武士である彼の書は「剛毅木訥(ごうきぼくとつ)」、迷いのない一筆入魂です。

洋画界の三筆とは中川一政、熊谷守一、梅原龍三郎であると、私は若き日の画廊勤務の頃に教えられました。

なぜ今「書」の話なのかというと、先日NHKで「空海 至宝と人生」という特番を見て圧倒されたからです。

また私のfacebook仲間に優れた「書」のデザイナーがいるのですが、彼の作品を見て触発されたこともきっかけの一つです。

・・・・・・・・

さて、きょうは中川一政の画文集「いのち弾ける!」より、「書」に関連する作品のなかから一部抜粋してご紹介します。

ちなみにこの本は、十数年前仕事で石川県に行ったときに寄った「白山市立松任中川一政記念美術館」で購入したものです。

あっ!、書画の前に写真を一つご紹介、これは周恩来と仲良く撮った写真ではありません。

彼をムッとさせたという時の写真です。

一政の面目躍如です。

f:id:kawasimanobuo:20110811160949j:image:w640

さ~、彼のサビのきいた書画をご覧ください。

f:id:kawasimanobuo:20110811160951j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811160944j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811160836j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811160815j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811160947j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811160946j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811163607j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811163606j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811163605j:image:w640

f:id:kawasimanobuo:20110811163603j:image:w640

参考
いのち弾ける!

by NOBO

Category: キラっと輝くものやこと, ユニーク人生, 伝えたいこと, 大切なこと, 美しいこと

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 妄想社会小説「一生学校の国」
追悼 水木しげる先生! »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .