みんなの独創村
  • みんなの独創村について
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しい工業
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ワクワクお店屋さん通り
  • 独創企画室
  • お問合せ

ユーモアのアンテナ

[ 0 ] 2014年7月10日

詩人川崎洋さんの本を読んでいたら笑っちゃいました。

彼の娘さんたちが小さいときに話したジョークです。

娘さんたちはジョークと思ってなかったでしょうけど。

川崎洋(ひろし)さん(1930-2004)の本を開いてみました。

『ことばの力』(しゃべる・聞く・伝える)という本です。

f:id:kawasimanobuo:20140320113811j:image:w360

川崎洋著『ことばの力』(岩波ジュニア新書)

「ユーモアのアンテナ」より

わたしには娘が二人いますが、それぞれ、ことばを覚え始めたころから幼稚園に行くようになったころまで、なにかおかしなこと、とんちんかんなやりとりがあると、それをノートに記しておきました。

次の二つの詩は、そのノートがもとになって生まれたものです。

意 味

 秋子「オルガンほしいなあ」

 父 「そのうち買ってやるよ」

 秋子「どうして そのうちなの」

 父 「お金ないもん」

 秋子「お父さんのお金とお母さんのお金といっしょにすればいいじゃない」

 父、ふんぜんとして、父の稼ぎで家中が食べていけるということを説明し…

 父 「…だからさ お父さんが原稿書いて それでお金がきて ね? それをお母さんに渡すんだよ」

 秋子「くずしてくださいって?」

 どうしてもわかってくれない

  (詩集『祝婚歌』より)

批 評

 父がギターを弾いている

 秋子入ってきて ニコニコと

 「音楽みたいだね」

 秋子「昔 人間はしっぽがあったんだよ おばあちゃんがずっと小さいとき」

 葉子 おだてることを覚え 使いはじめる

 「おねえちゃん きれいになったじゃん ずっと前 きたなかったけど」

 ♪娘さんよくきけよ
  山男にゃ惚れるなよ♪  の唄うたってる葉子

 「おばあちゃん 山男に惚れたら大変だね 子供と孫連れていかなきゃなんない」

  (詩集『祝婚歌』より)

もうひとつ、幼児の詩でわらっちゃいました。

おさいせん にしあきのぶ(六歳)

 おさいせんをいれるのは

 かみさまもおかねがすきなのです。

 (雑誌『Reed』灰谷健次郎さんの選)

この後、川崎洋さんはこう続けます。

こういう詩を読むと、イギリスの詩人W・H・オーデン(1907-1973)の、次のことばを思い出します。

 「真理というのは笑いを通じて語るものだ」

な~るほど。。。

ノボ村長

Category: おもしろいこと, キラっと輝くものやこと, ほっこりすること

コメントはこちらへ

返信をキャンセルする。

« 和風なタイニーハウス
モンゴルの笑顔 »
村役場
お問合せ
キラこと
大切みらい研究所
いきいきマイウェイ
いきいきマイウェイ
ノボ村長
あったかギャラリー
勉強中だよ!レッツくん

カテゴリー

  • いきいきマイウェイ
    • いきいき農園
    • おもしろ工房
    • ふれあい動物園
    • ほんわかファミリー
    • みんなの広場
    • ユニーク人生
    • ワクワクお店屋さん通り
  • キラっと輝くものやこと
    • おもしろいこと
    • ほっこりすること
    • 伝えたいこと
    • 変なこと
    • 大切なこと
    • 工夫したこと
    • 役に立つこと
    • 思いがけないこと
    • 美しいこと
  • 大切みらい研究所
    • やってみたいお店
    • 新しいしごと
    • 新しい世界
    • 新しい工業
    • 新しい生き方
    • 新しい街づくり
    • 新しい農業
    • 未来の幸せエネルギー
    • 村の地域通貨
    • 独創コレクション
  • 好きな記事!
  • 未分類
  • 村役場
  • 独創企画室
    • 工夫したこと
  • 自分アタマで考える

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ

村役場

独創村って何?

独創村って何?

長老と子供が独創村について、対話しています。

[ 0 ] 2011年9月12日
「みんなの独創村」憲章

「みんなの独創村」憲章

みんなの独創村の憲章を記します。 私たちの目的は 「大切なものを生み出し育む新しきコミュニティーの創造」 私たちが行う仕事は 「大切なものを独創すること」 「独創を加えて大切なものに変えること」 私たちが考える大切なもの […]

[ 0 ] 2010年11月24日
独創村の詩

独創村の詩

人の顔はみなそれぞれだから ひとりひとりに価値がある 人の仕事もみなそれぞれだから ひとつひとつに価値がある 同じ顔とか同じ仕事じゃ 自分が何かわからない 独創村でもういちど とり戻したい大切な価値 ひとりひとりと ひと […]

[ 0 ] 2010年11月24日
村の運営について

村の運営について

2011.01.26 村役場職員が増えました! くまさんです。パソコン関連すべてにとても詳しいですよ。よろしく! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

[ 2 ] 2010年11月24日
開拓の始まり

開拓の始まり

開拓の始まり 2010年11月25日 皆さんこんにちは、村長のノボです。 本名は川嶋信雄といいますが、小さい頃ノブオがなまってノボちゃんといわれていたので、この村ではノボ村長にしました。 さて私はある小さな会社の社長をし […]

[ 0 ] 2010年11月23日
お問い合わせ

お問い合わせ

  みんなの独創村へのご連絡はこちらからお願いします。   メールアドレス  info★dokusoumura.jp ※メールアドレスの★を@に変えて送信して下さい。   村役場では村つくり […]

[ 2 ] 2010年11月2日

最近の投稿

  • 子供の台風
  • 善い仕事にこそ廻れ利益!
  • 障害は才能
  • 究極のパスワード
  • 喜びがあってこそ人は学ぶ
  • 村役場
    • 独創村って何?
    • 「みんなの独創村」憲章
    • 独創村の詩
    • 村の運営について
    • 開拓の始まり
    • お問い合わせ
  • キラっと輝くものやこと
  • 大切みらい研究所
  • いきいきマイウェイ
  • 独創企画室
  • 自分頭で考える
  • トップページへ
Subscribe via RSS Feed
© 2025 みんなの独創村. All rights reserved. .